5/7動作術・東葛@柏 「武の動作術 〜 『受け身』転ぶ技術と流す技術」
5月7日の日曜日の午後に、千葉県柏市、柏駅近くの会場で動作術の会(「動作術・東葛」)を開催します。
動作術・東葛では、ここ最近、武術寄り切り口から、運動、動作のトレーニングをしています。
今回は「受け身」。
受け身といっても、投げられた時に時にケガをしないように転がる技術だけではありません。
相手の力を受け流し、さらにその力を利用して自分の動きにつなげる、といったことも受け身の技法です。
参加者の動ける範囲で、柔らかい受け身を指導しますので、どなたでも安心してご参加ください。
▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□Noda Kobu(動作術・東葛)@柏 テーマ「武の動作術 〜 『受け身』転ぶ技術と流す技術」
※スポーツや日常動作にも役立ちます。
●日時:2023年5月7日(日) 12時30分─14時30分(12時15分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー)
●会場:パレット柏(柏市市民交流センター) 多目的スペースB
/千葉県柏市柏1丁目7番1-301号 Day Oneタワー3階
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」/柏駅南口 徒歩 2分
●道案内動画: コチラをクリック → バレット柏の道順
●定員:10名程度
●参加費:3000円
●主催:Noda Kobu(動作術 東葛)
【内容】転ぶ技術としての「受け身」と、相手の力を流す技術としての「受け身」を学びます。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇