稽古素材

2021年3月 3日 (水)

【稽古素材】正座企鵝立ち(せいざきがだち)

以前動作術の稽古に来ていて、今は遠方に住む人から、昔月間秘伝に載せた動作術の稽古素材(ドリル)についての問い合わせがあった。

秘伝の記事のコピーを送ってくれて、調べてみると2013年の秘伝1月号で、巻頭特集「“座り”から強くなる! 日本だけが持つ“正座”発、達人化メソッド」に寄稿したものだった。

正座から行う稽古を紹介したもので、質問はその中の「正座企鵝立ち(せいざきがだち)」についてであった。
「企鵝」とはペンギンを指す漢字で、正座からペンギンが立つ姿勢になるために命名したもの。

8年前のもので、この間、こうした稽古の機会がなかったため、改めて「正座企鵝立ち」を写真に撮ってみた。

  ●




  ●

まずは出来てホッとしたのだけど、説明の部分を記事から引用してみる。


「これは正座から両腕を斜め前方に振り上げてからだを浮かし、両膝を抜き上げてしゃがみ姿勢になるものです。おそらくやったことがある方も多いのではないでしょうか。しゃがみ姿勢はペンギンの姿勢なので「企鵝立ち」といいます。
 ただここで大切なのは脚力で飛び上がってはいけないということです。まず両腕を斜め前方に振り上げることで運動を起こして浮かし、その間に股関節を畳んでしゃがみ姿勢になるのです。からだが軽くなった瞬間に両膝を抜き上げる感じです。」

記事中の写真にある説明文は以下の通り。

・「正座企鵝立ち」
1. 正座で座る。
2. 両腕を顔のやや前方に振り上げて、からだを浮かす。
3. 浮いた瞬間に両膝を抜き上げてしゃがみ姿勢(企鵝立ち)になる。
※正座から脚力で飛び上がってはいけない。なるべく頭の位置が変わらないように膝を抜き上げる。

  ●

現在の動作術の立場からは、重心移動の質を上げるためのトレーニングと位置付けられる。

こういった稽古素材は、面白がって取り組めるところが良い。

記事を送ってくれた人は、そのうち上京した際に教えて欲しいと言うが、東京に来るまでの間に出来てしまっている気がする。

ただ集中して取り組む、というより、重心移動の基本的なトレーニングを続けていて、「正座企鵝立ち」をやってみたら出来た、という感じがより望ましい。


| | コメント (0)

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし