【新タイトル】【技アリ企画】「トレーニングを通して学ぶ解剖学」
2021年から、「運動学・解剖学勉強会」のタイトルを「トレーニングを通して学ぶ解剖学」に変更します。
これまで2冊の解剖学、運動学関連の書籍をテキストに勉強会を進めてきました。
2021年からは具体的なトレーニングや運動を取り上げて、それを解剖学的な視点から説明しつつ関節や筋肉の作用の理解を深めていきます。
お持ちの解剖学の本があればお持ちください。
本はなくても参加できます。
講師は鍼灸師でカイロプラクターの竹川和宏さんです。
甲野善紀先生、半身動作研究会、構造動作トレーニング、様々な武術などを修行し、身体技法への関心も練度も高く、仕事柄、東西の医療系の基礎も身につけていて、わたしたちが「運動学・解剖学」を学ぶのに適任と言えるでしょう
勉強会は講義形式ではなく、さまざまなトレーニングを取り上げ、実際に体を動かして筋肉や関節の位置や動作を確かめていきます。
自分の骨や筋肉を自分のものにしていくことが最大の目的です。
▼
■お申込み
参加を希望するクラスを
・
2/15解剖学
3/15解剖学
・
と明記して、
「フルネーム」と連絡のつく「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
▼
【日程】
※2回目の緊急事態宣言のため、2月の講習会の時間に変更があります
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆技アリ企画「トレーニングを通して学ぶ解剖学」
●日時:2021年2月15日(月) 18時─20時(17時45分受付け開始)←【注意!】2月は開始時刻が違います!
●日時:2021年3月15日(月) 18時30分─21時(18時15分受付け開始)
●講師:竹川 和宏/鍼灸師、カイロプラクター
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
●最寄り駅:メトロ日比谷線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●参加費:2500円
●持ち物:お持ちの筋肉や関節の働きを解説した本。無くても参加できます。
【ひとこと】様々なトレーニングを題材に、実際に体を動かしながら筋肉や関節の働きを学んでいきます。自分の骨や筋肉を自分のものにしていくことを目的とした勉強会です。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇