杖術

2018年11月11日 (日)

【締め切り】11/11◎動作術の会「杖による練法」は締め切りました。

本日11月11日の動作術の会「杖による練法」は、定員になりましたので締め切りました。
 ▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※定員になりましたので、締め切りました。
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年11月11日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:8名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【内容】松聲館の杖術「巴」、「水車」などの型と、杖を使って感覚を磨く稽古をします。
■申し込みはメールで:件名に「11/11杖」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月14日 (日)

10/14動作術の会「杖による練法」は締め切りです

本日夜の「杖による練法」は定員に達したため、締め切りました。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※定員に達したため、締め切りました。
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年10月14日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:8名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【内容】松聲館の杖術「巴」、「水車」などの型と、杖を使って感覚を磨く稽古をします。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

8/19「杖による練法」──狭い和室での稽古

Photo

8月19日の開催した「杖による練法」。
 ・
10年以上、板の間だが畳を敷いたら100畳以上になる天井の高い多目的ホールで行なっていた。
近年、わたしの関心が急速に武術から、人に備わっている本来の姿勢と動作に移ったせいか、もともとわたしの杖術の腕が大したことないせいなのか、参加者が3人、というようなことが続いていた。そうなると広い会場を維持することが困難になってくる。
そこで今月から会場を和室に移した。それでも20畳以上はあるのだが、天井も低いし、横のスペースも必要なので定員を4名とした。
 ・
ところがどうしたわけか、場所を移した途端、新規の人の申し込みがあり、あっという間に5名になってしまった。
そこにわたしの受付ミスで、さらに2名増え、7名となった。
しかしわたしを入れて8名で杖を構えてみると、なんだかいけそうな気がしてきた。
大きく、ビュンビュン振ることはできないが、ゆっくり丁寧に杖を扱って、動きを練っていくには返って好都合ではないのか、などと都合の良いことを考える。
 ・
初心の方が多いせいもあって、杖の持ち方から。
以下当日のおおよその稽古メニュー。

・手の内で杖を滑らせる使い方を、打つ、突くの二種の操法。
・滑らせた後に手の内に杖の先端を回収する稽古と、回収する意味。
・相手の首筋、または鎖骨に斜めに打ち込む「袈裟打ち」。
・「槍の突き」から「水平突き」。
・床と常に水平になるよう、杖をコントロールしながら、ゆっくりと突く。
・前後に突く。
・突きの時に前手を滑らせる効果を、杖の先をしっかり握っている人を崩すことで確認。
・筋の伸張反射の利用と、錯覚効果で崩す方法。
・素手への応用。
・杖の型「巴」。

終わってみれば、非常に学びの多い時間となった。やはり道具を使う稽古は動きの質を変えるのに適していると思う。
特に杖は、剣(木刀を含む)と違って、ただの棒であるところが良い。その自由さがわたしの好むところでもあるのだと、改めて感じた和室での杖の稽古だった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年8月17日 (金)

8/10◎動作術の会 「杖による練法」は締め切り

8月10日(日)に開催の◎動作術の会 「杖による練法」は、定員に達したため締め切りました。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※定員に達したので、締め切りました。
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年8月19日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:永代地区集会所 二階和室
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:4名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【ひとこと】会場が和室ですので、天井の低い場所ならではの杖の型を稽古します。
■申し込みはメールで:件名に「8/19杖」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 8日 (日)

7/8「杖による練法」 のお知らせ

本日7月8日(日)夜は、「杖による練法」です。

杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
どなたでもご参加いただけます。

■申し込みはメールで:件名に「7/8杖」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年7月8日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
/東京都中央区銀座一丁目25番3号
●最寄り駅:メトロ有楽町線「銀座一丁目」または「新富町」、都営浅草線「宝町」
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月28日 (月)

6/24◎動作術の会@京橋 「杖による練法」は中止となります

2018年6月24日(日)に予定していた、動作術の会「杖による練法」は、講師の都合で中止にします。

次回は2018年7月8日(日)となります。

詳細は、以下をご参照ください。
     ↓
◎動作術の会「杖による練法」の日程一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金)

3/18◎動作術の会「杖による練法」のお知らせ

_2_2     ▼

明後日、3月18日(日)夜は動作術の「杖による練法」です。
いわゆる杖術のお稽古ですが、体の感覚を練り上げることが目的です。

4月は22日(日)です。

詳細は以下の日程一覧をご参照ください。

      ▼

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月23日 (火)

1/28動作術◎「杖による練法」は中止になりました

1月28日(日)に予定されていた動作術の「杖による練法」は、講師の都合により中止といたします。
次回は2月18日(日)の開催となります。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※都合により中止となりました。
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年1月28日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
/東京都中央区銀座一丁目25番3号
●最寄り駅:メトロ有楽町線「銀座一丁目」または「新富町」、都営浅草線「宝町」
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月18日 (土)

11/19「杖による練法」、11/20「ひづめの会」

11月19日(日)夜は「杖による練法」です。
11月20日(月)夜は「ひづめの会」です。

                   ▼

Photo

◎動作術の会@京橋 「杖による練法」

杖は全身の関節を動かし、重心移動を滑らかにする効果があります。

また杖を適切に扱うことで、体幹を捻らずに使う感覚が身に付くので、優れた体幹トレーニングといえます。

さらに杖を振ることで、自然な歩法が身に付きます。

動作術の提供する杖の稽古は、パン種やうどんを作るために小麦粉をこねるように、からだに「ダマが残らないよう」均等に練り上げることを目的としています。

そして杖の先端から、足の先までが連動して動くことを目指します。

■お申し込みはメールで、

11/19「杖」

と明記して、フルネームを添えて動作術の会(中島)まで

              ◆

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@京橋 「杖による練法」
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2017年11月19日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
/東京都中央区銀座一丁目25番3号
●最寄り駅:メトロ有楽町線「銀座一丁目」または「新富町」、都営浅草線「宝町」
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
■申し込みはメールで:件名に「11/19杖」と書いて、フルネームを添えて 「動作術の会(中島)」まで
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
                   ▼


201711anan
◎ひづめの会 ─ 「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」

「牧神の蹄」を持っている方はご持参ください。
持っていない方は貸し出しします。

蹄を使った趾(あしゆび)トレーニングや、道具を使わない基本トレーニングなども行ないます。
趾の性能をアップさせるタオルの使い方も紹介しますので、足で触ってもいいタオルもご持参ください。

練習会ですので、参加者の質問や希望、提案に沿って練習をすすめます。
お気軽にご参加ください。

練習会に参加したことのある方は、申し込み無しで来て頂いてもかまいません。
まったく初めての方は、会場の案内の都合もありますので、必ずメールで申し込んでください。

■お申し込みはメールで、

11/20「ひづめの会」

と明記して、フルネームを添えて動作術の会(中島)まで

              ◆

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎ひづめの会 ─ 「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」
※いつもと曜日が違いますので、ご注意ください。
●日時:2017年11月20日(月)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:10名程度
●参加費:牧神の蹄をお持ちの方 500円
     体験とレクチャー希望者 2000円
【ひとこと】構造動作トレーニングの趾(あしゆび)鍛錬グッズ「牧神の蹄」の練習と同時に、趾の実力を上げるためのトレーニングも行います。
■申し込みはメールで:件名に「11/20ひづめの会」と書いて、フルネームを添えて 「動作術の会(中島)」まで
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月22日 (日)

本日10/22◎動作術の会「杖による練法」があります

本日10月22日日曜日夜に「杖による練法」があります。
貸し出し用の杖の用意もありますので、杖術がはじめての方も気楽にご参加ください。

■申し込みはメールで:件名に「10/22杖」と書いて、フルネームを添えて 「動作術の会(中島)」まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@月島 テーマ「杖による練法」
※どなたでもご参加いただけます。
※いつもと会場が違うのでご注意ください。
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2017年10月22日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
/東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階)
●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
-

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし