原理武術【甲章】

2013年5月28日 (火)

今週の半身動作研究会

今週と日曜日までの稽古をお知らせします。

明日5月29日(水)は「皮膚を操作する」。体術においては基礎であると同時にすべてでもある「接触の技術」。接触の仕方から接触のバリエーションまで、どなたでも稽古できる内容です。

5月30日(木)は恵比寿で二週連続の「正中面を育てる」。今週は相手との位置取り(ポジション)に正中面感覚を活かすことをテーマに稽古する予定です。

5月31日(金)は「崩しの原理 ─ 等速で動く」。和真クリニックでの「崩しの原理」シリーズのひとつで、等速で動くことで崩す実際の稽古を通して、等速での動き方と崩しのポイントを学びます。

月が変わって6月1日(土)は技アリ企画の「ロシア武術システマ」。システマ公認インストラクターの北川貴英さんを講師に、武術の中心テーマである危機回避を学びます。どなたでも参加していただけます。

6月2日(日)の午後は原理武術【甲章】が主催で、中島が講師の「甲野善紀の術理史」シリーズ。今回は1990年の「蕨手」「湧水」など手の形による技法の話。現在の「旋段」「虎拉ぎ」「角成」などの手の形との関連も検討します。

6月2日(日)の夜は半身動作研究会の「杖による練法」。毎月一回やっている松聲館の杖術を元にからだを練り、対人の感覚を磨きます。

●申し込み:
6月2日の「甲野善紀の術理史」は主催者のサイトからお申し込みください。

その他は希望するタイトル
「5/29皮膚」「5/30正中面」「5/31等速」「6/1危機回避」「6/2杖」
を書いて、フルネームを添えてメールでお申し込みください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月29日(水)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「皮膚を操作する」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
(場所をお借りしているだけなので、クリニックへの問い合わせはご遠慮ください)
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】皮膚(接触)を通じて相手をコントロールするメカニズムと方法を学びます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月30日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「正中面を育てる」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
●参加費:2000円
【ひとこと】中心感覚を育て、しっかりした体幹を作り、なおかつ相手を崩すための位置取りを誘導してくれる「正中面」感覚を稽古します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月31日(金)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「崩しの原理 ─ 等速で動く」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
(場所をお借りしているだけなので、クリニックへの問い合わせはご遠慮ください)
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】「等速で動く」と相手が崩れるのはどうしてか。接触技法でもある「等速で動く」を具体的な技を通じて学びます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月1日(土)18時45分─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ 危機の回避1」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
●参加費:2000円
【ひとこと】システマトレーニングの目的は「サバイブ」の能力を培うこと。今月の技アリクラスでは、システママスターにして心理学博士でもあるコンスタンチン・コマロフが教えるドリルを中心に実習していきます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月2日(日)14時30分─16時30分(14時15分受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史」第6回 ~『過去の手のかたち』等~
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第一和室
●定員:20名
●参加費:2000円
●主催:原理武術【甲章】
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
【ひとこと】「教えない」を標榜する師の元で長年稽古してきた講師の経験を通じ、「学び」の秘密に迫ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月2日(日)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎技アリの身体になる@京橋 テーマ「杖による練法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
●定員:10名
※杖をご持参ください。
※杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
●参加費:2000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月20日 (月)

6/2特別講座「甲野善紀の術理史」第6回 ~『過去の手のかたち』等~

6月2日(日)に原理武術【甲章】が主催して、わたし中島が講師の「甲野善紀の術理史」の六回目が開催される。
このシリーズは、わたしが30数年前に松聲館・武術稽古研究会で稽古を始めて、間近で見てきた甲野善紀先生の技の変遷を、実技とその稽古を交えて話していくというもの。
実はこの企画は一巡りしてしまって、二回目なのだが、今回のシリーズは「甲野先生の許でどう学んできたか」を中心テーマにしている。
それゆえ、現在甲野先生の技に取り組んでいる人にも大いに参考になるだろう。また、「学ぶ」ということを考える上でもたくさんのヒントがあると思う。

今回は「蕨手」「湧水」(1990年)、 「納刀の手之内」「卵殻の手之内」(1997年)などと、現在の「虎拉」など一連の手の形による動きの変化を中心に話を進めます。

ご興味のある方は、主催者までメールでお申し込みください。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月2日(日)14時30分─16時30分(14時15分受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史」第6回 ~『過去の手のかたち』等~
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第一和室
●定員:20名
●参加費:2000円
●主催:原理武術【甲章】
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
【ひとこと】「教えない」を標榜する師の元で長年稽古してきた講師の経験を通じ、「学び」の秘密に迫ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月22日 (金)

3/23「甲野善紀の術理史」第5回~『空中支点』から~

もう明日ですが、「原理武術【甲章】」が主催で、「甲野善紀の術理史」第5回を行ないます。
講師は私、中島です。
松聲館の極初期の術理である「空中支点」を、実技を交えて解説します。
また当時の稽古風景などもご紹介します。質問にもできるかぎり答えますので、お時間のある方、ご参加ください。

申し込みは主催者の方条さんへお願いします。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★3月23日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史」第5回~『空中支点』から~
●講師:中島章夫
●会場:日本橋社会教育会館 第一和室
●定員:20名
●参加費:2000円
●主催:原理武術【甲章】
【ひとこと】「教えない」を標榜する師の元で長年稽古してきた講師の経験を通じ、「学び」の秘密に迫ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし