早稲田大学オープンカレッジの動作術講座、募集始まっています
早稲田大学オープンカレッジの2018年度冬学期講座の募集が始まっています。
・
わたしの担当するのは八丁堀校なので、最寄り駅は東京メトロ日比谷線「八丁堀」、JR京葉線「八丁堀」です。
・
講座のメインタイトルは、
「日本古来の体幹トレーニング」、サブタイトルは「ナンバ歩きで楽々動けるカラダになる」です。
・
講座内容は久しぶりに、「ナンバ動作」をテーマにしています。パンフレットに掲載している講義概要は以下の通りです。
▼
・
四股とか腰割りとか、武術とか農作業とかの伝統的な日本人の所作から、動作術の考える身体と動作、運動を実習していく内容です。足指先から頭蓋骨までのコントロールを体系的に学べます。土曜日の昼からですので、ご都合のつく方はぜひ、ご参加ください。
・
内容詳細や申し込みについては、早稲田大学エクステンションセンターの当該講座のページをご覧ください。
↓
日本古来の体幹トレーニング
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
●余談
・このタイトルでの講座も冬で丸々一年となるので、次回の冬期でひとまず終了です。春からは「骨格復元トレーニング」として、ひねらずストレートに動作術の内容をお伝えする予定です。概要としては、
「日々の生活や余暇・スポーツなどで生ずる骨格の歪みを、自分で修正できる方法を学ぶ」
という感じです。こちらもご注目を!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント