正中面

2012年4月 6日 (金)

【稽古録】「正中面」稽古

 4日に久しぶりに「正中面」をテーマに稽古をしました。
 「正中面」は松聲館の甲野善紀先生が井桁術理を開発するにあたり、体幹部を律するために提唱したアイデアで、要は中心軸を前後に伸ばして面にしたものです。
 正中面感覚は、体幹部の捻れ、歪み、撓みなどの見張り役(規矩=ノリ)として機能し、相手の手がかりになる余分なリキミを作らない効能があります。

 現在の半身動作研究会の研究では、「正中面」は体幹部を崩さないことで、重心を速やかに伝える効果があると考えています。当会の技法上の原則である「(肩関節、股関節の)四点不動」は体幹部を捻らない、歪めない、撓めないためのアイデアで、松聲館の「正中面」と体幹部を前後に分ける「冠状面」とを合わせたものです。

 「正中面」は方向性があるので、ある意味気配が出ているともいえるのですが、「相手の芯をとらえる」という稽古過程においてはたいへん有効な稽古になります。不要になれば面を中心軸に収納してしまえばいいだけですから。
 この「芯をとらえる」という感覚が「四点不動」だけでは育ちにくいもので、歪まない体幹部の形成と並んで「正中面」の稽古の価値です。

 「芯をとらえる」とは、相手の中心軸に対して自分の正中面をきちんと向けるということです。もっとも基本的な稽古は、松聲館の型である「正面の斬り」や「正目返し」のように、手首などの一点で相手と接触し、正中面の二点で攻めるというものです。
 非接触の正中面で攻めるというのはひとつの表現なのですが、実際技を行う方にとっては、正中面で相手の芯を押していく、という感覚があります。

              ◆

              ◇

              ◆

              ◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし