報告

2011年10月 4日 (火)

10/2【技アリ企画】システマ「ピーター・アナツォーネ」クラスのこと

2日の【技アリ企画】システマ・ピータークラスは、大変テクニカルな内容だった。少し混乱があって「養生編」がコンバット、「護身編」はナイフワークになってしまったが、システマは常に護身であり養生だからいいのかもしれない。

ピーターは太極拳の先生でもある。見せてくれた歩法や重心移動の方法は、非常に実践的だった。カカト接地しないとか、膝を内側や外側に傾けない(まっすぐ曲げる)とか、腕が動くときはからだも動くとか、「引かれる」のでなく「押される」ように動け、とか。

システマの指導でも腕の外側は手の方に払い、腕の内側は脇の方に払うとか、肘をコントロールする、手を引いてテンションをかけ、気持ちが抜けた部分(肩とか腰とか)に触れて崩す、とか。格闘技・武道経験者にとってはわかりやすいし、興味を持てる内容だったと思う。まさに「ロシア武術」という感じ。

しかしピーターの指導内容はテクニカルだが、その元になっているのは徹底してcomfortableなポジションでいること。あるいはそのポジションを探すことがトレーニングということ。
それがスパー形式になったり、ナイフを前にするとそれを忘れてしまう、というかそうできない、ということを嫌というほど経験するのもシステマトレーニングということだろう。

ピーターのクラスを「技アリ企画」の講座として開催する機会を与えてくれたDさんと北川さんに感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

構造動作理論による「自力治療セミナー」報告

23日「構造動作理論による自力治療セミナー」が開催された。
今回の「自力治療セミナー」は昼食をはさんで午前10時から午後3時30分までの一日がかりで、講義と実習を行った。

Dscn4029_4 講師の中村考宏先生が、人骨模型を持ってきて人体の自然なポジションを説明した。
実際に模型で骨のポジションや、関節の動きを見ると、股関節幅に立つことや、歩行時の足首の背屈の意味がよくわかる。
また腕が背中側に付いているのもわかる。しかし実際には肩が内側に巻いている人が多いわけで、それが筋肉で引っ張っているためであることも納得がいく。
今回、構造動作トレーニングセミナーで行なう動作やトレーニングも数多く紹介されたが、解剖図とこの人骨模型によって非常に分かりやすいものとなった。
Dscn4000_2 人骨模型は一家に一台必要だと思った(笑)。でも精密なものは高い!

セミナーではえにし式軽擦法というテクニックで、筋肉を緩ませるポイントの指導もあったが、あくまで骨格のポジションをトレーニングによって整えていくことが主で、軽擦法は補助という位置付けだそうだ。
Dscn4052_4 いずれにしても「骨盤後傾」のままでは、種々の健康法の効果も半減するだろう。また「自ら治す」という姿勢がない限り、どれほど優れた技術で手当してもらっても、故障の再発生あるいは悪化は避けられないだろう。

P1080512_5 さて今回の自力治療セミナーは、解説と実践ではじめての方にもわかりやすいものであったと思われるが、 構造動作トレーニングセミナー参加者にとってはやっていることが体系的に整理されて、より価値のあるものとなった気がする。
構造動作トレーニング東京セミナーでは、「構造動作基礎トレーニング」&「股割りチャレンジ」への参加で自ら実践し、その後一度でもいいので「自力治療セミナー」に参加する、という流れをおすすめしたい。
それでも自分の課題が残る人、自分では解決できない人は中村考宏先生による個人指導を東京で受けられるような環境も整えていけたらとも考えている。

※参考ブログ
身体の治し方

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし