甲章研究室

2014年9月11日 (木)

9/11「松聲館の術理の『今』を稽古する」

本日9月11日(木)はいつもの恵比寿稽古会を中止して、甲野善紀先生に来て頂いて【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」を開催します。

甲野先生の講座、講習会、稽古会などに一度でも参加したことのある人なら、ご参加いただけます。
まだ少し空きがありますので、ご興味のある方はメールでお申し込みください。

■申し込みはメールで:件名に「9/11松聲館の今」と書いて動作術の会(中島)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月11日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
※甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:15名
●参加費:4000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
■申し込みはメールで:件名に「9/11松聲館の今」と書いて動作術の会(中島)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0)

2012年10月30日 (火)

11/17特別講座「甲野善紀の術理史」受講料半額スペシャル

松聲館の告知板にも掲載されましたが、11月17日(土)に◎特別講座「甲野善紀の術理史」受講料半額SP(最初期の術理3)が開催されます。

これは原理武術・甲章研究室が企画・開催してくれている中島が講師を勤める講座です。
2カ月に一回ぐらいのペースで行なっていますが、今回は二周年記念ということで半額で行ないますので、松聲館・甲野善紀先生の術理や、どのように稽古をしてきたのか興味のある方はどうぞご参加ください。

申し込みは主催者▶方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★11月17日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史」受講料半額SP(最初期の術理3)
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
●定員:20名
●参加費:1000円
●主催:原理武術・甲章研究室
【ひとこと】甲章研究室・二周年記念講座。「教えない」を標榜する甲野先生の元で長年稽古してきた中島先生の経験を通じ、両先生の稽古法の秘密に迫ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月31日 (金)

9/1「甲野善紀の術理史」「システマトロントおみやげクラス」

明日は甲章研究室主催「甲野善紀の術理史~最初期の術理2」と技アリ企画「ロシア武術システマ トロント・モスクワおみやげクラス1」
どちらも特別講座といえる内容ですので、この機会をお見逃しなく。

「甲野善紀の術理史」は中島が「学びとは何か」をテーマに松聲館での稽古を、実際に参加者たちと稽古をしつつ振り返ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

技アリ企画「システマ」はトロントでのサマーキャンプから帰ったばかりの北川貴英インストラクターが、その経験をシェアします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月1日(土)14時─16時(13時30分受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史~最初期の術理2[二力の合成]他~」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
●定員:20名
●参加費:2000円
●主催:原理武術・甲章研究室
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
【ひとこと】「教えない」を標榜する甲野先生の元で長年稽古してきた中島先生の経験を通じ、両先生の稽古法の秘密に迫ります。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月1日(土)18時15分─20時30分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ トロント・モスクワおみやげクラス1」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
●参加費:2000円
【ひとこと】第1回:サマーキャンプおみやげクラス。8月にトロントで行われる「FULL RANGE CAMP」での内容をシェアします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月28日 (木)

今週は「離陸」「武の構造動作」「骨盤おこし」「術理史」

今週後半はちゃんと稽古します。

28日(木)、今日ですね、は先週お休みした恵比寿稽古会。久しぶりの「離陸」がテーマです。

29日(金)は「武の構造動作トレーニング」。「骨盤おこし」の構造動作理論を武術に応用します。

30日(土)の午後は「骨盤おこしトレーニング」。股関節運動を滑らかに!

以上の申し込みは▶申し込み:半身動作研究会(中島)

30日(土)の夜は甲章研究室が主催する「甲野善紀の術理史」一回目。これはわたしが講師で松聲館の稽古や技の思い出と共に、教えない甲野先生から中島がどうのようにして学んできたかを語るシリーズの一回目です。

この講座は▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)


…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月28日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「離陸をかける」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
●参加費:2000円
【ひとこと】松聲館の技法を支えている「足裏の垂直離陸」を中心に、離陸をかけるという術理を稽古します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月29日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@月島 ワンテーマ「武の構造動作トレーニング
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第三和室
●定員:6名ぐらい
●参加費:2000円
【ひとこと】骨盤、股関節、趾(あしゆび)、胸割り、腕、指など構造動作トレーニング理論を武術にどう応用するかを稽古します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月30日(土)14時─16時(13時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@月島 ワンテーマ「骨盤おこしトレーニング」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第一和室
●定員:6名ぐらい
●参加費:2000円
【ひとこと】「骨盤おこし運動」と「胸割り運動」などの基本トレーニングをじっくり行います。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月30日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎特別講座「甲野善紀の術理史~最初期の術理[不安定の使いこなし]等~」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:日本橋社会教育会館 第一和室
●定員:20名
●参加費:2000円
●主催:原理武術・甲章研究室
【ひとこと】「教えない」を標榜する甲野善紀先生の元で長年稽古してきた中島先生の経験を通じ、両先生の稽古法の秘密に迫ります。http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-139.html
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

今週の稽古「股関節」「技アリ式」「杖」「松聲館の歴史」

明日の10月19日(水)は「股関節を畳む」。股関節は「要」、股関節は「丹田」と考えて股関節を動かせるようにすることの重要性を稽古を通して理解する。

10月20日(木)の恵比寿稽古会はお休み

10月22日(土)の午後に「技アリ式稽古法」がある。これは今月から新規のテーマ。参加者の興味のある術理のための稽古法(稽古素材)を、どんどん紹介していく。

10月22日(土)の夜は恒例の「杖による練法」。杖術の型の他、杖を使った稽古法をいろいろ紹介していく。

10月23日(日)は「武術企画・甲章研究室」が主催する「松聲館の歴史」シリーズ。
これは2カ月に一回開いている。わたしが30年前から体験して来た、甲野善紀先生の技や稽古を年代順に紹介していくという企画。
今回は一周年企画ということで、松聲館の設立当時から1997年「納刀の手之内」までの技や逸話をリクエストに応えて、技の稽古しながら思い出を語る。
参加費も半額となっている。

どれも飛び入り参加、歓迎です。
できれば、ご希望の講座名を書いて中島宛メールを、
「歴史講座」については主催者の方条瞬刻(ほうじょうとものり)さんにメールをお願いします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★10月19日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「股関節を畳む」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 1号室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】股関節と、骨盤、趾(あしゆび)、胸割り、腕、指とをつないで、さらに活性化するための稽古をします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★10月20日(木)
【注意】恵比寿稽古会はお休みです。お気をつけ下さい。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★10月22日(土)14時─16時(13時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@月島 ワンテーマ「技アリ式稽古法
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:月島社会教育会館 第三和室 
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】拙著『技アリの身体になる』に紹介した稽古素材を中心に、半身動作研究会の技アリ式稽古法を実習。リクエストにも応じます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★10月22日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@京橋 ワンテーマ「杖による練法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
●定員:15名
    杖を持参ください。貸し出し用もありますのでお問い合わせください。
●参加費:2000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型と袋竹刀などを使った練法を紹介します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★10月23日(日)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎甲章研究室一周年企画「松聲館の歴史」受講料半額&リクエスト・復習SP
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:日本橋社会教育会館 第一和室
●参加費:1000円
●定員:20名
●主催:武術企画・甲章研究室
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールで。
【ひとこと】一周年記念で、これまで紹介してきた全ての術理(1978年「不安定の使いこなし」から1997年「納刀の手之内」まで)の中から、リクエストを受けつつ主要な術理を復習します。受講料は半額です。
※詳しくはコチラへ。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメール

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月24日 (水)

今週は「股関節」「松聲館の歴史」「構造動作トレーニング」

今週の半身動作研究会は特別なものが続く。

24日(水)は「股関節を畳む」。股関節から体幹部を動かせば大きな力になる。しかしその股関節を鼠径部から捉えるか、ヒップジョイントとして捉えるかで力の出方に差が生じてしまう。半身動作研究会ではヒップジョイントとして股関節を捉え、そこからの動きを追究している。

25日(木)。いつもなら恵比寿稽古会の日。しかしこの日は特別なイベントがあるので通常の稽古はお休み。いつも参加してくださる方は気を付けてください。

27日(土)午後。甲章研究室が定期的に開催してくれている特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第七回がある。
テーマは「新・井桁術理」から技の説明とそのころの稽古などを紹介する。わたしがみなさんにお話しできるのは今回ぐらいが限界かもしれない。その後の甲野先生の展開は早すぎるのと、わたし自身の稽古が忙しくなったためだ。そのまま続けて構造動作トレーニングも同じ施設であるので、お時間のある方はぜひ続けてご参加ください。

27日(土)夜。技アリ企画の「股割りチャレンジ」。講師は中村考宏先生だ。来月の月刊『秘伝』に「股割り」の取材記事が載る。そちらの方もぜひ読んでください。

28日(日)午後。技アリ企画の「構造動作・基礎トレーニング」。骨でバランスをとることを学ぼう。

「技で振り返る松聲館の歴史」は主催者の方条瞬刻(ほうじょうとものり)さんまで。
その他の講習会・講座はご希望の講座名を書いて中島宛メールをください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月24日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「股関節を畳む
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 1号室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】骨盤おこしトレーニングから股関節を畳むことで生まれる効果まで。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月25日(木)
◎半身動作研究会@恵比寿はありません。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月27日(土)13時30分─15時30分(13時受付け開始)
特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第七回~ 1996年/新・井桁術理から~
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:築地社会教育会館 第一洋室
●参加費:2000円
●定員:20名
●主催:武術企画・甲章研究室
【ひとこと】甲章研究室企画の第六弾。松聲館・甲野善紀先生の技の歴史を辿ります。今回は「新・井桁術理」「 “納刀の手之内”“卵殻の手之内”」など、裏話を交えつつ学ぶ予定です。
▶申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで
※詳しくは武術企画・甲章研究室のブログをご覧ください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月27日(土)18時15分─20時45分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・股割りチャレンジセミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第三和室
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】キング・オブ・構造動作トレーニングである「股割り」。補助トレーニング、準備動作、効果的な股割りのやり方まで。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月28日(日)14時─16時30分(13時30分受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・基礎トレーニングセミナー ─骨盤おこし、胸割り、趾トレ─」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:日本橋社会教育会館 第1洋室
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】立つ、歩く、走る、座るなど動作と姿勢(骨格)とを連動させた、構造動作トレーニングを行ないます。姿勢や動作でいま抱えている課題、問題など、講師への質問も大歓迎。どなたでも参加していただけます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

本日は特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第6回

本日夜、特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第6回がある。
「武術企画・甲章研究室」というところが主催してくれていて、中島が体験してきた松聲館の技を年代順に辿ることで、現在の甲野先生の術理の理解に役立てよう、という感じでやってる。
そういうことでなくても、昔はどういう稽古をしていたか、とか術理が生まれた経緯とか、若いときの甲野先生がどうだったか、とかそういう話もけっこうする。(そんな話が多いかも)

今回は、1995年の「積極落下」からで、「時間退行モデル」、「新井桁術理」までは行きたいと思っている。できれば 「中間重心」「例の力」にも触れ、『縁の森』刊行以前ぐらいまで行ければとも思うが、無駄話も多いのでこれは厳しいか。

わたしも思い出しながらなので、当時の技の再現がうまくできるとは限らないが、今だからこそわかるものもあるので、甲野先生の技や甲野先生自身に興味がある方にはおもしろい講座になると思う。

詳しくは甲章研究室のサイトをご覧ください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月14日(火)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第六回~1995年/積極落下、新・井桁術理~
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 6+7号和室
●参加費:2000円
●定員:20名
●主催:武術企画・甲章研究室
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
【ひとこと】甲章研究室企画の第五弾。松聲館・甲野善紀先生の技の歴史を辿ります。今回は「積極落下」「新・井桁術理」など、裏話を交えつつ学ぶ予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月30日 (土)

本日は「松聲館の技の歴史」と「飲食稽古会」です

本日は「甲章研究室」主催の歴史講座と「飲食稽古会」という妙な名前の稽古会があります。
もちろんどちらかだけでも参加できます。
参加希望の方は中島宛メールをください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★4月30日(土)13時30分~15時30分(13時受付け開始)
※16時から18時まで同じ会場で懇親会をします。参加費無料、飲み物食べ物は各自ご用意ください。
◎特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第五回~「抜付(ぬきつけ)から」~
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 6+7号室
●参加費:2000円
●定員:20名
●主催:武術企画・甲章研究室
●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
【ひとこと】甲章研究室企画の第五弾。松聲館・甲野善紀先生の技の歴史を辿ります。今回は「抜付(ぬきつけ)」から始まり、「一足立ち」や「体の差しかえ」誕生への流れを、裏話を交えつつ学ぶ予定です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★4月30日(土)18時30分~20時30分(18時受付け開始)
◎飲食稽古会「中島先生の最新型稽古~重心の位置・伝達・移動」
※同会場での懇親会(16時から18時・無料)から参加できます。そのままの流れで本講座に入ります。飲み物食べ物は持ち寄り制です。ランチマット等各自ご用意ください。
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 6+7号室
●定員:20名
●主催:武術企画・甲章研究室●申し込み:方条瞬刻(ほうじょうとものり)までメールでお願いします。
●参加費:2000円(同日の歴史講座から連続で参加される方は1000円)
【ひとこと】松聲館の技法と構造動作理論の研究から導かれた、半身動作研究会の最新技法を報告し稽古します。飲食と会話を楽しみつつ気楽に参加できる稽古会です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

12/12に「松聲館の歴史」シリーズがあります

次の日曜日に変わった講習会と稽古会があります。
武術企画・甲章研究室が企画してくれたものです。同じ会場での午後と夜にあります。

ひとつは「特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第三回〜1992年 「井桁術理前夜」から〜」。
松聲館の歴史を技を中心に中島が振り返る、というもので、甲野善紀先生との稽古の様子や、技が誕生した経緯などを絡めながら技を紹介します。
稽古してもよし、甲野善紀先生につていの質問をしてもよし(答えられる範囲でお話しますよ)。
特に今回は松聲館にとっての大事件、「井桁術理」誕生前夜からの話です。現身体教育研究所所長の野口裕之先生と井桁の絡み、東大解剖学教室に養老孟司先生を訪ねたときのことなどお話します。

夜は「甲章研究室企画「飲食稽古会」〜珍しい稽古法を中心に〜」です。
飲み物、食べ物を持ち寄りの忘年会仕様ですが、れっきとした稽古会です。リラックスした雰囲気で、みなさんとお話しながらリクエストの応じていろいろな技や稽古法を紹介します。

お申し込みは世話人・方条瞬刻(ほうじょうとものり)へメールでお願いします。
houjoushunkoku@gmail.com

また当日飛び入り参加も大歓迎です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月12日(日)13時30分〜15時30分(13時受付け開始)
◎特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第三回〜1992年 「井桁術理前夜」から〜
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:佃区民館 5+6号和室
●参加費:2000円
●主催:武術企画・甲章研究室
●申し込み:houjoushunkoku@gmail.com 方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで
【ひとこと】甲章研究室企画の第三弾。松聲館・甲野善紀先生の技の歴史を辿ります。今回は「井桁術理」誕生の過程を、技の稽古をしながらお話しします。
※稽古後、同会場にて懇親会(16:00から18:00/参加費無料/飲食物各自持ち込み制)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月12日(日)18時30分〜20時30分(18時受付け開始)
◎甲章研究室企画「飲食稽古会」〜珍しい稽古法を中心に〜
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:佃区民館 5+6号和室
●参加費:2000円
●主催:武術企画・甲章研究室
●申し込み:houjoushunkoku@gmail.com 方条瞬刻(ほうじょうとものり)まで
【ひとこと】「松聲館の歴史 第三回」の懇親会が終了後、そのまま食事をしながら気楽に楽しむ稽古会に移行します。食事は各自持ち込み制で、飲酒も可能です。最近なかなか行わない「珍しい稽古法」を中心に稽古します。またリクエストも受け付けます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第三回  その他

12月12日(日)に甲章研究室が主催してくれる特別講座がある。タイトルは、

「技で振り返る松聲館の歴史」第三回 -- 1992年 「井桁術理」前夜から --

で松聲館・甲野善紀先生の技の変遷を実技を交えて、時に参加者たちと稽古しつつ中島がお話をするシリーズの第三弾。
甲野先生との出会いからはじめて、ようやく「井桁術理」に辿り着いた。
技を見せたり、稽古しながらなのでなかなか進まないのだが、そこがまたいいところなのだ。
合間に甲野先生についての質問などに答えたりしていると、いろいろなことを思い出して、つい脱線してしまう。
昔の稽古の様子なども、いま稽古している人にも参考になるかもしれない。

特別講座は13時30分からの二時間だが、場所は夜まで借りているので、終了後は食べ物飲み物を持ち寄りでの懇親会を18時ぐらいまで。
今回の企画のおもしろいのは、懇親会終了後に稽古会が企画されていることである。題して「飲食稽古会」。
飲食をしながらということだから武術の稽古とはいかないが、様々なからだの使い方の稽古方法や、最近あまりやらない半身動作研究会の稽古素材を、というのが主催者からのリクエストである。

リラックスした雰囲気だからこその甲野先生についてや技についてのの質問やリクエストもでるだろうし、出来る限りそれらに応えて、講習会などとはまた別の楽しめるものになればいいと思う。
以下の日程だが、申し込みや詳しいことは甲章研究室のサイトをご覧ください。

★12月12日(日)13時30分〜15時30分(13時受付け開始)
◎特別講座「技で振り返る松聲館の歴史」第三回〜1992年 「井桁術理前夜」から〜
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:佃区民館 5+6号和室
●参加費:2000円
※詳しくはコチラ

★12月12日(日)18時30分から20時30分(18時受付け開始)
◎甲章研究室企画「飲食稽古会」〜珍しい稽古法を中心に〜
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:佃区民館 5+6号和室
●参加費:2000円
※詳しくはコチラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

MATAWARI JAPAN Noda Kobu(動作術・東葛) zoom 動作術 おすすめサイト お知らせ さいたま動作術の会 ひづめの会 ほびっと村学校 オンライン動作術の会 カメカメ企画 カルチャー教室 ケトルベル コラム システマ ジョイフル・モーション・メディテーション スポーツ トレーニング トレーニングを通して学ぶ解剖学 ナンバ バー・アスティエ ブログの修正 メディア ワンテーマ講習会 介護 入間動作術の会 剣術 割りメソッド 動作術 動作術の会 動画 半身動作研究会 原理武術【甲章】 参考資料 吉祥寺古武術の会 名古屋動作術の会 和光市動作術の会 地球体操 基礎トレーニングセミナー 報告 女性のための体こなし術 山口動作術の会 広島動作術の会 心と体 感想など 技アリ企画 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 更新情報 書籍・雑誌 本体組技研究会 杉並動作術の会 杖術 松聲館 柏・流体の会 構想動作 構造動作 構造動作トレーニング 正中面 武術稽古法研究レポート 歩く 池袋動作術の会 活動予定 活動報告 深部感覚 源運動/源武術【甲章】 烏山動作術の会 烏山古武術ヨガの会 牧神の蹄 甲章研究室 甲野善紀 皮膚の操作 稽古メモ 稽古情報 稽古素材 稽古録 空気投げ 竹川流◎運動の会◎ 経済・政治・国際 股割り 股関節回転講座 芸能・アイドル 茅ヶ崎動作術の会 講座情報 趣味 趾(あしゆび) 遊武会 運動学・解剖学 重心力調整メソッド 野田古武術の会 韓氏意拳 骨みがきメソッド 骨格美メソッド 骨盤おこし