【動作術の新規講座】早稲田大学オープンカレッジ
新型コロナ感染の影響で、休講となっていた早稲田大学エクステンションセンターのオープンカレッジが、4月から再開します。
会場は八丁堀校で、東京メトロ日比谷線・JR京葉線/JR武蔵野線の八丁堀駅近くです。
以前は土曜日の午後でしたが、4月からは第1、第3水曜日の10時30分から12時までの講座となります。
全6回ですので、ご都合のつく方、ぜひご参加ください。
タイトルは以前通り、「骨格復元トレーニング」。
動作術の考える、動くための姿勢を学んでいきます。
各回の詳しい講座内容については、ホームページをご覧ください。
【申し込み】
申し込み方法などは、以下の「申込方法について」をクリックして、早稲田のサイトをご参照ください。
会員申し込みと一般申し込みの両方の案内を読むことができます。
申込方法について
【講座の目標】
・本来の自然な骨格ポジションへと復元し、関節の痛みや筋肉の凝りの改善や予防にもなる姿勢と動作を学ぶ。
・日々の生活や余暇・スポーツなどで生ずる骨格の歪みを、自分で修正できる方法を学ぶ。
【講義概要】
足元、スネ、腿、骨盤、背骨を重力に沿って自然に積み上げていれば、重い頭を乗せていても楽に立ち、動くことができます。
骨格(姿勢)がゆがむと身体の一部に重さが偏り、外反母趾、膝痛、股関節痛、腰痛、猫背、肩こり、ストレートネックなどの不調を引き起こします。
この講座では、「骨の形に触れる」「骨をやさしく摩る」「骨に重さをかける」など、独特の「骨格復元トレーニング」で、足指先から頭までの骨格ポジションを本来の位置に戻し、快適に動くための方法を学びます。
▼
【新規講座】
………*………*………*………*
◎早稲田大学オープンカレッジ 八丁堀校
講座名「骨格復元トレーニング ねこ背、肩こり、腰痛をスッキリ」
■日程:第1、第3水曜日
■時間:10時30分から12時
・東京都中央区八丁堀3-17-9 京華スクエア3F
☎03-5117-2073
-
………*………*………*………*
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
コメント