7/29◎動作術の会@恵比寿 テーマ「武の動作術 ── 皮膚を操作する」
7月29日(木)の恵比寿での動作術の会は、久しぶりに「武の動作術 ── 皮膚を操作する」を行います。
相手を皮膚でコントロールするには、自身の中間を保つことが大切です。
構造動作トレーニングの学びによって、「中間重心」が明確になったため、皮膚を介してのコントロールもより明確にお伝えすることができるようになりました。
武術的な稽古ですが、目的はあくまで自分の運動を滑らかにすること。
よりよく動ける自分を見つけることに興味のある方は、ぜひご参加ください。
■申し込みはメールで:
件名に「7/29皮膚」と書いて、
フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「武の動作術 ── 皮膚を操作する」
●日時:2021年7月29日(木)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術アドバイザー、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:10名程度
●参加費:2500円
【内容】人の接触時の反応、反射を知って、皮膚(接触)を通じて相手をコントロールするメカニズムと方法を学びます。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 6月の動作術・活動予定をアップしました(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
- 3/26◎動作術の会◎「四股トレーニング」、「牧神の蹄で趾トレーニング」(2022.03.25)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 6月の動作術・活動予定をアップしました(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
コメント