【朝日カルチャーセンター】7/10「イスさえあればどこでもできる 腰掛け動作術」のお知らせ
2021年7月10日(土)の13時から、朝日カルチャー新宿教室にて、動作術の講習会を行います。
タイトルは「イスさえあればどこでもできる 腰掛け動作術」。
家に籠る時間が多くなっている昨今、椅子があれば気軽にできる運動を紹介します。
最もお伝えしたいのは、代謝が良くなり呼吸も深くなる座り姿勢です。
その姿勢から手足の末端と、身体の中心(股関節)を交互に動かすことで、滑らかな動作につながる姿勢を整えていきます。
その上で、滑らかにイスから立ち上がるコツをお伝えします。
イスから立ったり、座ったり。ここにはスクワットの運動が含まれています。いつの間にか何回ものスクワットをこなすことになります。
動くことが楽になり、体にも良い動作術。
動くことが楽だからこそ、体に良い動作術。
ご都合がつく方はぜひご参加ください。
または身近に関心のありそうな方がいらっしゃれば、講座があることをお伝えいただけるとありがたいです。
WEBからの申し込みには割引があります。
「【WEB割】イスさえあればどこでもできる」
以下、パンフレットから。
▼
イスに腰掛けて行える動作術をたくさん紹介します。足指先から首までの関節を動かし、血流を良くして免疫力を上げるためのトレーニングです。呼吸を深くする動作術も同時に行うことで、動ける姿勢を整えていきます。
最後にイスから立つ(腰を上げる)、座る(腰掛ける)動作で楽に関節が動くことを実感しましょう。
・足指握り体操
・足首曲げ伸ばし体操
・膝まっすぐ体操
・骨盤おこし体操
・胸割り体操
・両肺呼吸法、片肺呼吸法
・楽に立つ座る(イスを使ったスクワット)
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
コメント