2021 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
昨年はなかなか思うように動けず、いつもにも増してお知らせなどが滞ってしまいました。
今年はお知らせだけでなく、活動の内容などもきちんとアウトプットできるといいと思っています。
2021年はこれまで通り、動ける体、姿勢を追求し、伝えていくことをしていきます。
昨年も自ら動きを不自由にしている人たちとたくさん出会いました。
それはほんの少しのズレが積み重なった結果でした。
そのズレは社会では常識と思われている、日常の動きの社会的強制が根底にあると思われます。
つまり人体構造に適さない運動の強制が行われています。
それが文化というものなので、どこかに悪意がある訳ではないのですが、その根本を今から修正していくことが大事です。
こうした社会の常識に反することは、理解してもらうことがけっこう大変なのですが、やれば分かることなので地道にやっていくしかないですね。
その大元は言わずもがなの、接地の仕方であり、歩き方です。
年々自分自身の動きの向上と共に、理解も深まっています。
これまでご縁をいただいた方々には、ますます学んでいっていただきたいし、まだの方はぜひ今年は動作術へ参加していただきたいと思っています。
本年も動作術をよろしくお願いします。
| 固定リンク
「動作術の会」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
- 5/28◎動作術の会「床でゴロゴロ動作術 ── 寝たまま体を整える」(2022.05.28)
コメント