7/2◎動作術の会@恵比寿 「原初動作トレーニング 〜 赤ちゃんの動作に学ぶ、腹圧力・背筋力・股関節力」
7月の動作術の会は2日から。
水曜日の会場がまだ使用できない状況なので、木曜日の恵比寿から始まります。
この日のテーマは、からだ全体の動きを調整できる「原初動作トレーニング」
「原初動作」の名称はイカツイですが、本当は「赤ちゃん動作トレーニング」と呼びたいです。
赤ちゃんの動作には、手足の関節を滑らかな動きにリセットし、立位姿勢のための骨格の位置を整える力があります。
しかし「赤ちゃん動作」というタイトルだと、赤ちゃんに関係する人以外に敬遠されてしまうことがわかり、もっともらしく「原初動作」という言葉を作り出しました。
でもみんな赤ちゃんだったのだから、 みんなに関係していますよね。
だから「原初動作トレーニング」は「赤ちゃんの動作に学ぶトレーニング」です。
大いにゴロゴロし、寝返りを打ち、ハイハイをしましょう。
■申し込みはメールで:
件名に「7/2原初動作」と書いて、
フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
【日程】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「原初動作トレーニング 〜 赤ちゃんの動作に学ぶ、腹圧力・背筋力・股関節力」
●日時:2020年7月2日(木)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術アドバイザー、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:10名程度
●参加費:2500円
【内容】立位に至るまでの赤ちゃんの動きを基にした「原初動作トレーニング」には、直立に耐えるだけの腹圧、背筋、股関節を整える力があります。またスムーズな動きのためのメンテナンスとしても有効です。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
最近のコメント