11/28「骨みがきメソッドで姿勢すっきり」@朝日カルチャー新宿
11月28日(木)の午後に、朝日カルチャーセンター新宿教室にて、動作術の講習会を開催します。
講座タイトルは「骨みがきメソッドで姿勢すっきり」。
講座内容は、
▼
ねこ背、肩こり、腰痛などは姿勢の歪みからくる症状です。その歪みを自分で修正できないのは、本当の姿勢と頭の中で描いている姿勢とのズレがあるからです。「骨みがきメソッド」は自分の骨をピカピカに磨き上げるように優しくて触ることで、脳の中の姿勢と本当の姿勢を一致させる方法です。
この講座では土台である足指と足のアーチ、体を支えているスネと股関節、背骨を支える骨盤を対象に「骨みがき」をします。「骨みがきメソッド」で体をしっかり支える骨の感覚(骨支持性)を高め、姿勢の歪みを修正しましょう。
▲
骨みがきは、骨をたどり軽くマッサージすることで、骨格の位置感覚を高め、存在を実感して、自身でコントロールしやすくするメソッドです。
磨いて、感覚の変化を確かめることを繰り返すことで、自分と外界の境界をハッキリさせていきます。
平日の午後ですが、ご都合の良い方はぜひご参加ください。また興味を持ちそうなお知り合いに動作術講習会のことをお知らせいただけるとありがたいです。
以下、詳細
■タイトル:「骨みがきメソッドで姿勢すっきり」
- ■日程:2019/11/28
- ■曜日・時間 木曜 14:00~16:00
- ■会場:朝日カルチャーセンター 新宿教室
東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階(受付)
■申し込みなど、詳しくは → 教室案内
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「カルチャー教室」カテゴリの記事
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 【新規講座】5/28・6/25◎朝日カルチャーセンター新宿「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.03.17)
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 【新規カルチャー教室】6月から取手カルチャーセンター(2021.05.06)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
- 5/28◎動作術の会「床でゴロゴロ動作術 ── 寝たまま体を整える」(2022.05.28)
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
コメント