« 中村先生のブログからロウギアランニングの効能を学ぶ | トップページ | 【追加講習】6/16動作術「呼吸で胸郭の位置を整える」のお知らせ »

2019年6月 1日 (土)

6/1、6/2 動作術の会、門前仲町と柏市東葛のお知らせ

今日から6月。
1日と2日の動作術の会のお知らせです。

6月1日(土)夜は門前仲町での動作術。最近やる機会が多い「四股」がテーマです。
動作術の考える「四股」は、「接地」「脛を立てる」「地面を脚で押す」「股関節の芯を動かす」がテーマとなります。

6月2日(日)午後は、流山おおたかの森で初めての動作術です。
「運動の基礎を作る・足指握りトレーニング」がテーマです。動作術の基本中の基本です。
と同時に運動のすべての質を決めてしまうのも足指の実力です。
しっかり足回りを固めていきましょう。

 6月2日(日)夜は門前仲町で、「牧神の蹄」の練習会。
こちらも足指の実力アップがテーマです。

お申し込みは各タイトルの一番下にある「■申し込みはメールで: 」にある要領でメールでお申し込みください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

◎動作術の会@門前仲町 テーマ「動作術式“四股踏み”で股関節磨き」
●日時:2019年6月1日(土)18時30─20時30分(18時15分受付け開始)

●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー
●会場:永代地区集会所 1階洋室
/東京都江東区永代2-9-4
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:10名程度
●参加費:2000円
【内容】「四股踏み」は日常生活をはじめ、スポーツ、武道・武術など全ての滑らかな運動のための環境作りをするトレーニングといえます。「四股踏み」で股関節の動きを滑らかにして、本当の股関節の動きを実感しましょう。
■申し込みはメールで:件名に「6/1四股踏み」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇ 
□Noda Kobu(動作術・東葛)@おおたかの森 テーマ「運動の基礎を作る・足指握りトレーニング」 
※会場は「野田古武術の会」の名前で借りています。
●日時:2019年6月2日(日) 13時15分─15時15分(13時受付け開始) 
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:スターツおおたかの森ホール スタジオ2
/千葉県流山市東初石6丁目181-76
●最寄り駅:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅北口より徒歩1分
●道案内動画 → コチラ
●定員:10名程度
●参加費:3000円
●主催:Noda Kobu(動作術 東葛)
【内容】足指トレーニングブロック「牧神の蹄」を使い、足指感覚と接地感覚を高め、姿勢の基礎、運動の質を向上させます。「牧神の蹄」はこちらで用意します。
■申し込みはメールで:件名に「6/2動作術・東葛」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。 こちらから主催者に知らせます。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇ 
◎動作術の会@門前仲町 ─ 「『牧神の蹄』で趾(あしゆび)トレーニング」
※体験用の「牧神の蹄」を用意しています。お気軽にご参加ください。
●日時:2019年6月2日(日) 18時30分─20時30分(18時15分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:永代地区集会所 1階洋室
/東京都江東区永代2-9-4
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:10名程度
●参加費:牧神の蹄をお持ちの方 1000円
     体験とレクチャー希望者 2000円
【内容】構造動作トレーニングの趾(あしゆび)鍛錬グッズ「牧神の蹄」の練習と中心に、趾の実力を上げるためのトレーニングを行います。
■申し込みはメールで:件名に「6/2ひづめ」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇ 

|

« 中村先生のブログからロウギアランニングの効能を学ぶ | トップページ | 【追加講習】6/16動作術「呼吸で胸郭の位置を整える」のお知らせ »

お知らせ」カテゴリの記事

講座情報」カテゴリの記事

ひづめの会」カテゴリの記事

動作術の会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中村先生のブログからロウギアランニングの効能を学ぶ | トップページ | 【追加講習】6/16動作術「呼吸で胸郭の位置を整える」のお知らせ »