6/29朝日カルチャーセンター新宿での動作術
6月29日(土)に朝日カルチャーセンター新宿教室で、動作術の一回講座があります。
テーマは「踏み棒トレーニング」。この名称は仮称みたいなもので、棒を踏むのでそのまま付けました。
接地の足裏のポイントとなる部位を、棒を踏むことで活性化します。説明文では「3つ」と書いていますが、あと2箇所ほどオプションで付け加えます。
そして身体を支えるスネのまっすぐなポジションをしっかりと身に付けて、歩く、走る、しゃがむなどでもっとも楽で効率の良い骨支持性を獲得します。
お申し込みは朝日カルチャーセンターのサイトからお願いします。
朝カルのサイトから講座内容を転載します。
▼講座内容
人は重い頭を一番上に乗せ、骨格で支え生活しています。頭をもっとも楽に支えられる骨格ポジションが正しい姿勢です。
その姿勢を支える土台となるのが足裏の接地です。
接地を整えれば、骨を自然に積み上げる「スッキリ姿勢」、ラクラク動ける「なめらか動作」が可能になります。
今回は棒を踏むだけで「足指・中足骨・踵」の3つの接地感覚を身につける、動作術の“踏み棒トレーニング”の実習をします。
“踏み棒”はこちらで用意します。どなたでも取り組める内容ですので、安心してご参加ください。(講師・記)
【一回講座】
………*………*………*………*………*………*………
◎ 朝日カルチャーセンター 新宿教室
講座名「動作術の踏み棒トレーニング」
■日程:2019年6月29日(土)
■時間:18時30分から20時30分
・東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階(受付)
☎03-3344-1941(代表)
-
………*………*………*………*………*………*………
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「カルチャー教室」カテゴリの記事
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 【新規講座】5/28・6/25◎朝日カルチャーセンター新宿「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.03.17)
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 【新規カルチャー教室】6月から取手カルチャーセンター(2021.05.06)
「動作術」カテゴリの記事
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 11/28朝日カルチャーセンター新宿校で動作術講習(2019.10.13)
- 6/29朝日カルチャーセンター新宿での動作術(2019.05.13)
- 4月からのカルチャー教室のお知らせ(2019.02.27)
- 10/6技アリ企画「ロシア武術システマ」、動作術の会「一足立ち」(2018.10.05)
コメント