構造動作トレーニングを知るには MATAWARI JPAN サイト
構造動作トレーニングについて知るには、MATAWARI JPAN サイトが役に立つ。
・
ここは中村考宏先生のえにし治療院のサイトなので、副題に「リハビリ & トレーニング」とある。
しかしこれは決して故障を持った人だけのことではない。わたしたちは誰もが、自分に備わっている身体能力を十分に発揮できないでいる。だからこそリハビリトレーニングが必要なのだ、というのが中村考宏先生の考えである。
リハビリは構造動作トレーニングの重要なキーワードなのだ。
・
ホームページの下の方にある「関連ページ」というセクションでは、多くの基本的なテキストと図をみることができる。
タイトルだけ紹介すると、講習会に参加するに当たって知っておくと良いものが並んでいる。
難しく感じる方もいるかもしれないが、気楽にざっと目を通すだけでも講習で学ぶ内容がよりくっきりするだろう。
内容も読めるようにリンクしてあるので、講習会に参加しない人もぜひ読んでみてほしい。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 構造動作ブログ「外反母趾のメカニズムと治療の進め方」(2018.10.14)
- 構造動作トレーニングを知るには MATAWARI JPAN サイト(2018.08.18)
- 3月の【技アリ企画】ロシア武術システマの日程に変更があります(2018.02.01)
- ◎2017年8月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2017.07.25)
- 12/23・24【技アリ企画+年末特別企画】「股関節回転講座」東京教室(2016.12.04)
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
- 【直前のお知らせ】10/16・17【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室(2021.10.13)
コメント