7/21・22・23は大阪で動作術があります
今月は大阪で動作術。
7月21日(土)、22日(日)は大阪のカメカメ企画主催の動作術、23日(月)はNHKカルチャー梅田教室で動作術です。
まだご参加いただけますので、お近くの方、どうぞお申し込みください。
・
1) カメカメ企画 ~足裏を働かせ今よりさらに動けるからだへ~
7月21日(土)、22日(日)は大阪のカメカメ企画主催の動作術、23日(月)はNHKカルチャー梅田教室で動作術です。
まだご参加いただけますので、お近くの方、どうぞお申し込みください。
・
1) カメカメ企画 ~足裏を働かせ今よりさらに動けるからだへ~
・
■日程:平成28年7月21日(土)
14:30〜16:30 動作術講座Ⅰ 基本クラス
腕を楽に動かすための体幹トレーニング、伝統の四股、蹲踞で股関節を目覚めさせる!
17:00〜19:00 動作術講座Ⅱ 応用クラス
杖の練法
19:00〜20:00 (自主練習)
・
・
■日程:平成28年7月22日(日)
10:00〜12:00 動作術講座Ⅲ セルフケアクラス
骨みがき/外反母趾、むくみ、膝・腰痛の方のためのケアクラス
14:00〜16:00 動作術講座Ⅳ 最新メソッドクラス
大人のための赤ちゃんトレーニング/赤ちゃんの動作を学んで“股関節”と“背面力”をブラッシュアップする
16:00〜16:40 (自主練習)
・
↓詳細はタイトルをクリックしてください。↓
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
・
・
・
2) NHKカルチャー 梅田教室 ~ ラクラク動ける正しい姿勢 なめらか動作術入門
・
■日程:2018年7月23日(月)
2) NHKカルチャー 梅田教室 ~ ラクラク動ける正しい姿勢 なめらか動作術入門
・
■日程:2018年7月23日(月)
■時間:10時から11時30分
足指先、足指付け根、カカトの「3つの接地感覚」を身につけ、骨を自然に積み上げる「スッキリ姿勢」、ラクラク動ける「なめらか動作」を手に入れましょう。・
↓詳細はタイトルをクリックしてください。↓
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
講座名「ラクラク動ける正しい姿勢 なめらか動作術入門」
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
コメント