2/4野田古武術の会@柏 テーマ「骨で動く」
明日2月4日(日)午後は千葉県柏市で、野田古武術の会主催の動作術の稽古会があります。
テーマは「骨で動く」です。
姿勢は、骨が支え、筋肉がポジションを整えているわけですから、どちらが主体とも言えません。むしろどちらも主体、分けることができないものです。
とは言いながら、わたしたちは筋肉で動作をしているのではなく、筋肉で骨(関節)を動かすことで動作をしています。
そして骨と関節がもっとも適した位置と運動方向を実現できるよう、筋肉は使われなくてはなりません。
そのためには「骨で動く」感覚に切り替えることが大切で、そのことによって動きの質がアップします。
とは言いながら、わたしたちは筋肉で動作をしているのではなく、筋肉で骨(関節)を動かすことで動作をしています。
そして骨と関節がもっとも適した位置と運動方向を実現できるよう、筋肉は使われなくてはなりません。
そのためには「骨で動く」感覚に切り替えることが大切で、そのことによって動きの質がアップします。
▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2018年2月4日(日) 13時15分─15時15分(13時受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:柏中央公民館 和室1
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名程度
●参加費:2500円
●主催:野田古武術の会
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「野田古武術の会」カテゴリの記事
- 2/4野田古武術の会@柏 テーマ「骨で動く」(2018.02.03)
- 10/1野田古武術の会@柏です!(2017.09.29)
- 5/21「重心移動力を高める」@柏、「歩くと走る」@門前仲町(2017.05.19)
- 4/2午後「股関節の実力を上げる」@柏、4/2夜「“骨磨き”メソッドで身体地図を上書きする」@門前仲町(2017.04.01)
- 3/4「松聲館の技法」、3/5「野田古武術の会」、3/5「骨磨きメソッド」(2017.03.03)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【お知らせ】6/25◎広島動作術の会(2023.05.20)
- 【お知らせ】6/24◎山口動作術の会(2023.05.20)
- ◎2023年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2023.05.18)
- 【お知らせ】5/13は動作術がふたつ。「原初動作トレーニング」「重心移動」(2023.05.12)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【お知らせ】6/25◎広島動作術の会(2023.05.20)
- 【お知らせ】6/24◎山口動作術の会(2023.05.20)
- ◎2023年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2023.05.18)
- 【お知らせ】5/13は動作術がふたつ。「原初動作トレーニング」「重心移動」(2023.05.12)
コメント