1/25動作術◎「腱で動けば強くなる」
明日、1月25日(水)夜は動作術の会「腱で動けば強くなる」をテーマに稽古します。
「腱」とは筋肉と骨とを結びつけている丈夫な繊維です。
筋肉の収縮の様態には「短縮性収縮」「伸張性収縮」「等尺性収縮」があります。
それぞれの筋肉と腱の働き方を知り、脳を経由しない反射がどのように起こるかを理解すれば、筋肉本来の強さを引き出せます。
筋肉の収縮の様態には「短縮性収縮」「伸張性収縮」「等尺性収縮」があります。
それぞれの筋肉と腱の働き方を知り、脳を経由しない反射がどのように起こるかを理解すれば、筋肉本来の強さを引き出せます。
形を保つことで腱を強く働かすことができるメカニズムとシステムを学びましょう。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@茅場町 テーマ「腱で動けば強くなる」
◎動作術の会@茅場町 テーマ「腱で動けば強くなる」
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
●日時:2017年1月25日(水)18時45─20時45分(18時30分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
会場:新川区民館 第三和室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」3番出口
●定員:6名程度
●参加費:2000円
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
コメント