【日程の変更】1/12→1/19「松聲館の術理の『今』を稽古する」
1月12日に予定されていた甲野善紀先生の「松聲館の術理の『今』を稽古する」@恵比寿ですが、都合で1月19日へ変更になりました。
お申し込みいただいている方々には、別途メールでお知らせしますが、参加を予定している方はご注意ください。
それに伴い12日は19日に予定されていた動作術の会を行います。その日程も紹介しておきますので、ご検討ください。
以下に変更後の甲野先生の日程と、12日の動作術の日程を掲載します。ご都合のつく方はご検討ください。
※甲野先生の講習会は、甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。初めてだけど受講したいという方はメールでご相談ください。
【お申し込み】
ご希望の講習会タイトル名
以下に変更後の甲野先生の日程と、12日の動作術の日程を掲載します。ご都合のつく方はご検討ください。
※甲野先生の講習会は、甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。初めてだけど受講したいという方はメールでご相談ください。
【お申し込み】
ご希望の講習会タイトル名
1/19「松聲館の今」
1/12「股関節外旋」
と書いて、 「フルネーム」を添えて
【1/19甲野先生の講習会】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
●甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●日時:2017年1月19日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●定員:15名ぐらい
●参加費:4000円
1/12「股関節外旋」
と書いて、 「フルネーム」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
【1/19甲野先生の講習会】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
●甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●日時:2017年1月19日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●定員:15名ぐらい
●参加費:4000円
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
【1/12動作術の講習会】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「骨なり動作入門 ー 股関節の外旋力を磨く」
●日時:2017年1月12日(木)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●参加費:2000円
【ひとこと】股関節の外旋力が移動力です。足首、膝、股関節の曲がる方向を揃えて外旋力を上げる稽古素材(ドリル)をたくさん紹介します。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- 12/14、15構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.12.08)
- ◎2019年12月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.11.16)
- 【開催間近】11/3「遊武会・東京稽古会」のお知らせ(2019.11.01)
- ◎2019年11月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.10.17)
- 11/3◎【技アリ企画】「遊武会・東京稽古会 〜 進化した『浮き握り』と遊武会技法の数々」(2019.10.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 12/14、15構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.12.08)
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/14、15構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.12.08)
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
コメント