◎【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」日程
※竹川流◎運動の会は、次回2023年1月16日で最終講義となります。
▼
具体的なトレーニングや運動を取り上げて、それを解剖学的な視点から説明しつつ関節や筋肉の作用の理解を深める勉強会です。
参加者の動作や運動、姿勢などについての課題があれば、当日講師に質問してください。
それに適したトレーニングを講師が提案しつつ、参加者で実践していきます。
講師は鍼灸師でカイロプラクターの竹川和宏さんです。
甲野善紀先生、半身動作研究会、構造動作トレーニング、様々な武術などを修行し、身体技法への関心も練度も高く、仕事柄、東西の医療系の基礎も身につけていて、わたしたちが「運動学・解剖学」を学ぶのに適任と言えるでしょう
勉強会は講義形式ではなく、さまざまなトレーニングを取り上げ、実際に体を動かして筋肉や関節の位置や動作を確かめていきます。
自分の骨や筋肉を自分のものにしていくことが最大の目的です。
▼
■お申込み
参加を希望するクラスを
・
1/16「運動の会」
・
と明記して、
「フルネーム」と連絡のつく「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
◆
【日程】
※今回で最終講義となります。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆技アリ企画 竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」
●日時:2023年1月16日(月)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:竹川 和宏/鍼灸師、カイロプラクター
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
●最寄り駅:メトロ日比谷線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●参加費:2500円
【内容】参加者の関心のある動き、姿勢などをリクエストしてもらい、その動きや姿勢、具体的なトレーニングや運動を取り上げて、それを解剖学的な視点から説明しつつ関節や筋肉の作用の理解を深めていきます。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2023年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2023.05.18)
- 【日程の変更】5/14→5/21 【技アリ企画】「女性のための体こなし術」(2023.05.12)
- ◎2023年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2023.04.21)
- 【日程の追加】☆【技アリ企画】地球の上でじょうずに遊ぶ「重心力調整メソッド ── "地球体操"」(2023.03.15)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【お知らせ】動作術の活動予定は公式ホームページで(2023.06.21)
- 【お知らせ】6/25◎広島動作術の会(2023.05.20)
- 【お知らせ】6/24◎山口動作術の会(2023.05.20)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【お知らせ】6/25◎広島動作術の会(2023.05.20)
- 【お知らせ】6/24◎山口動作術の会(2023.05.20)
- ◎2023年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2023.05.18)
「運動学・解剖学」カテゴリの記事
- 【日程変更】5/28技アリ企画「運動学・解剖学勉強会」(2018.05.07)
- 10/23「運動学・解剖学勉強会」は中止です(2017.10.20)
- ◎【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」日程(2016.10.06)
- 7/11【技アリ企画】「運動学・解剖学勉強会」(2016.07.11)
コメント