10/20【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
明日10月20日(木)は甲野善紀先生をお迎えしての【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」 です。
過去に一度でも甲野善紀先生の講座、講習会などに一回でも参加したことのある人が対象です。
まったく初めての方で、ぜひ参加したいという方はメールにて中島までお問合せください。
明日は「内腕」の気づきの展開も期待できます。
またこの稽古会は実験稽古の色合いが強いので、甲野先生が新たな気付きを得る瞬間に立ち会える機会も多いです。そしてその気付きが時間内にみるみる形を成していくのを目の当たりにできたりします。
「稽古をするとはどういうことか」を甲野先生の稽古の様子から、直接学べる場でもあります。
まだ参加できますので、お時間ある方は是非ご参加ください。
またこの稽古会は実験稽古の色合いが強いので、甲野先生が新たな気付きを得る瞬間に立ち会える機会も多いです。そしてその気付きが時間内にみるみる形を成していくのを目の当たりにできたりします。
「稽古をするとはどういうことか」を甲野先生の稽古の様子から、直接学べる場でもあります。
まだ参加できますので、お時間ある方は是非ご参加ください。
なお、次回は11月24日の予定です。
【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」は、甲野先生が今一番やりたい技をやってもらい、参加者同士でそれを研究、稽古する、という「多摩の松聲館道場で行なわれていた武術稽古研究会を恵比寿に再現しよう」というものです。
抱一龕道場という適度に狭い空間と、15名ほどの人数であればそれは可能となります。
もちろん参加者が甲野先生に剣術でも体術でも、技のリクエストや提案をしていくこともできます。それが甲野先生の稽古だからです。
ともかく「自分の身で甲野先生の技を再現したい!」という方はぜひご参加ください。
▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
■お申込み
参加を希望するクラスを
「10/20松聲館の今」
【日程】 ※甲野善紀先生の講座、講習会などに一回でも参加したことのある人対象
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
●甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●日時:2016年10月20日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●定員:15名ぐらい
●参加費:4000円
☆【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
●甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●日時:2016年10月20日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●定員:15名ぐらい
●参加費:4000円
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2019年12月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.11.16)
- 【開催間近】11/3「遊武会・東京稽古会」のお知らせ(2019.11.01)
- ◎2019年11月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.10.17)
- 11/3◎【技アリ企画】「遊武会・東京稽古会 〜 進化した『浮き握り』と遊武会技法の数々」(2019.10.01)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「甲野善紀」カテゴリの記事
- 11月の日程が決定! 【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」(2018.10.11)
- 8/16、9/20◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」(2018.08.03)
- ◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」日程(2018.03.04)
- 2/22☆【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」(2018.02.20)
- 1/18【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」(2018.01.16)
コメント