「牧神の蹄」─「anan」のカラダにいいもの大賞2016にノミネート
雑誌『anan』のカラダに良いモノ大賞に我らが「牧神の蹄」がノミネートされた!
この「牧神の蹄」を使ったトレーニングは明日の【技アリ企画】股関節回転講座「趾(あしゆび)レベルアップトレーニング会」 で体験できます。ご興味のある方はぜひお申込みください。
以下、中村先生の股関節回転講座サイトより。(タイトルをクリックするとオリジナルをご覧いただけます。)
▼
股関節周りの筋肉がやわらかく弾力性を増して収縮率が上がっている感じ
9月に入ってマガジンハウス「anan」のカラダにいいもの大賞2016にノミネートされたという話をいただいてからというもの内輪でかなり盛り上がっている。
それが誌面の片隅でちょこんと牧神の蹄が紹介されていたとしても、やっている本人たちにはかなりうれしいらしい。
「だって、ひづめですよ~~」
「だって、アンアンですよ~~~」
「って、どういうことだ!」
確かにやり込み系アイテムなのに、
よくぞ担当編集者さんは掬い上げてくれたものだ。
おそらく誌面からだけではイメージがつかないと思う。
しかし、私としては皆の士気が上がってよかったのだ!
本日のプライベートレッスンでも2組の方たちに
蹄(ひづめ)を使って股関節の運動方向をレッスンした。
私も一緒にやっていたが、接地、腰の安定感がいい。
だいぶ足指と股関節の運動方向がそろってきた。
股関節周りの筋肉がやわらかく弾力性を増して
収縮率が上がっている感じ。
週末の深部感覚から股割りが楽しみだ。
明日はTakahiroラボ、新たな企画がスタートする。
土曜日はNHK青山「深部感覚リハビリトレーニング」、
技アリ企画「股関節回転講座・東京教室」。
日曜日は「東京・股割りワークショップ」。
お天気が気になるところ、皆さまよろしくお願い致します!
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「股関節回転講座」カテゴリの記事
- 【緊急のお知らせ】11/25股関節回転教室の会場変更のお知らせ(2017.11.24)
- anan NEWS◎できない人が増えてる? “しゃがむ”動きで楽に動けるカラダに(2017.11.22)
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 「しゃがむポーズ」が「anan」の「カラダにいいもの大賞」にノミネート!(2017.11.16)
- 10/27。10/28◎技アリ企画「股関節回転講座・東京教室」のお知らせ(2017.10.23)
コメント