7/15 NHKカルチャー梅田教室「暮らしに活かす武術 スーパー動作術入門」
7月15日夜に予定していたNHKカルチャー梅田教室の「暮らしに活かす武術 スーパー動作術入門」が、応募者があって開講できるそうです。
16日からのカメカメ企画の大阪講習会があったので、その前日に大阪入りしての梅田教室。応募者ゼロで開講できなかったらどうしよう、と本気で心配していました。
自分で付けた講座タイトルが大げさで、ふざけているのかと思われたらどうしよう、と今更ながら考えるわけですが、わたし個人としてはいたって真面目に「スーパー」だと思っています。
ただ本当にスーパーなのは、構造動作トレーニングの師匠である中村考宏先生のやっていることで、わたしは欠片をなんとか拾い集めているわけです。
それでも運動体としての人間を捉えているのが動作術であるので、お初にお目にかかる大阪の方々には「スーパー」と言えるものを提供できると思っています。でもやることは地味〜なんですけどね(笑)
開講は決まってもまだ参加者募集中であります。ご都合のつく方、ご参加をご検討ください。
16日からのカメカメ企画の大阪講習会があったので、その前日に大阪入りしての梅田教室。応募者ゼロで開講できなかったらどうしよう、と本気で心配していました。
自分で付けた講座タイトルが大げさで、ふざけているのかと思われたらどうしよう、と今更ながら考えるわけですが、わたし個人としてはいたって真面目に「スーパー」だと思っています。
ただ本当にスーパーなのは、構造動作トレーニングの師匠である中村考宏先生のやっていることで、わたしは欠片をなんとか拾い集めているわけです。
それでも運動体としての人間を捉えているのが動作術であるので、お初にお目にかかる大阪の方々には「スーパー」と言えるものを提供できると思っています。でもやることは地味〜なんですけどね(笑)
開講は決まってもまだ参加者募集中であります。ご都合のつく方、ご参加をご検討ください。
またお知り合いのいる方はどうかご紹介ください。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
- 元・一ノ矢、松田哲博著『四股鍛錬で作る達人』(2021.10.11)
- 【コラム】動作術の会◎「運動の質を高める 〜 書籍『技アリの身体になる』をテキストに」について(2021.05.14)
- 【コラム】膝の内旋(2021.04.14)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
「講座情報」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
「カルチャー教室」カテゴリの記事
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 【新規講座】5/28・6/25◎朝日カルチャーセンター新宿「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.03.17)
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 【新規カルチャー教室】6月から取手カルチャーセンター(2021.05.06)
コメント