6/27〜7/3までの動作術の会、技アリ企画の日程
6月27日(月)から7月3日(日)までの動作術の会と技アリ企画の日程です。
タイトルの前の「◎」は動作術の会、「☆」印「技アリ企画」、「□」は他団体企画です。
「☆」印「技アリ企画」は中島が興味のある人を講師に来てもらう講習会です。女性限定のものもありますのでご注意ください。
興味のあるもの、ご都合のつくものがあったら、ぜひご参加ください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆技アリ企画「運動学・解剖学勉強会」
●日時:2016年6月27日(月) 19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:竹川 和宏/鍼灸師、カイロプラクター
●会場:築地社会教育会館 第一和室
/東京都中央区築地4丁目15番1号
●最寄り駅:メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」6番出口、都営大江戸線「築地市場」A1出口
●定員:20名ぐらい
●参加費:1000円
●持ち物(必携):『メディカル・イメージブック 運動学』(中島雅美/医歯薬出版株式会社)
【ひとこと】運動学のテキストを元に、実際に体を動かしながら筋肉や関節の働きを学んでいきます。自分の骨や筋肉を自分のものにしていくことを目的とした勉強会です。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
●日時:2016年6月29日(水)10時─11時30分(9時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
【ひとこと】構造動作トレーニングで、痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学びましょう。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□「武の動作術セミナー」@柏 テーマ「中間重心による崩しのメカニズム」
●日時:2016年6月29日(水)13時15分─15時15分(13時受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
●主催:流体の会 http://ryutainokai.blog.shinobi.jp/
【ひとこと】中間重心を保つことで起こる崩しのメカニズムを解説し、稽古します。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@人形町 テーマ「骨なりの動作術〜股関節動作を中心に」
●日時:2016年6月29日(水)18時45分─20時45分(18時30分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
/東京都中央区日本橋人形町2-14-5
●最寄駅:
/東京メトロ日比谷線人形町駅下車A1番出口 徒歩3分
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車7番出口 徒歩1分
●定員:6名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】動作術流のスクワット、上体起こし、四股踏みなどを通して、「骨なりに立つ姿勢」を滑らかな股関節運動につなげる練習をします。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「位置取りの動作術」
●日時:2016年6月30日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:10名程度
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:10名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】「追手(ついしゅ)」「どんでん返し」「回転扉」「背中合わせ」などの稽古素材を使って、適切な位置取りの感覚を身に付けます。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
●日時:2016年7月2日(土)9時30分─11時15分(9時15分受付け開始)
/東京都文京区本郷7-1-2
●最寄り駅:メトロ丸の内線、都営大江戸線「本郷三丁目」
●定員:20名ぐらい(女性限定)
●参加費:2000円
【ひとこと】愉快で自由なシステマのドリルがあなたを待っています。呼吸とともに身体を動かして爽快な時間をご一緒しましょう。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□野田古武術の会@柏 テーマ「接触の動作術 ─ 接地面と接触面をつなげる」
●日時:2016年7月3日(日)13時15分─15時45分(13時受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:柏中央公民館 和室1
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名程度
●参加費:2500円
●主催:野田古武術の会
【ひとこと】接地すべき足裏の部位が全て接すると、足裏の基底面積が最大となり、接触面への力の流入も最大になります。接地を鍛え直し、触れるだけで相手を崩す仕組みを学びます。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※初めての方はまず午前のビギナーズクラスにご参加ください。
●日時:2016年7月3日(日)
午前クラス:体こなし術ビギナーズクラス 10時─11時30分(9時45分受付け開始)
午後クラス:体こなし術アドバンスクラス(二回以上参加の方対象) 13時30分─15時(13時15分受付け開始)
●講師:真弓(武術・心身療法研究者、全日本空手道連盟三段、EFTプラクティショナー)
●定員:10名(女性限定)
●参加費:各2500円、一部二部通しは4500円
【ひとこと】ビギナーズクラスは初心者にもわかるよう護身や介護、日常の動作に役立つ基礎的な動きを、アドバンスクラスはより深い動きを、女性だけのリラックスできる空間で指導します。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
●日時:2016年7月3日(日)18時45分 ─ 21時15分(受付開始18時30分)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京総合体育館 多目的室 全面
/東京都文京区本郷7-1-2
●最寄り駅:メトロ丸の内線、都営大江戸線「本郷三丁目」
●参加費:2000円
【ひとこと】モスクワ本部基準の精度でワークを進めるためかなりの人がついてこられないかと思いますが、それでもよい方だけいらしてください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2019年12月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.11.16)
- 【開催間近】11/3「遊武会・東京稽古会」のお知らせ(2019.11.01)
- ◎2019年11月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.10.17)
- 11/3◎【技アリ企画】「遊武会・東京稽古会 〜 進化した『浮き握り』と遊武会技法の数々」(2019.10.01)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
「野田古武術の会」カテゴリの記事
- 2/4野田古武術の会@柏 テーマ「骨で動く」(2018.02.03)
- 10/1野田古武術の会@柏です!(2017.09.29)
- 5/21「重心移動力を高める」@柏、「歩くと走る」@門前仲町(2017.05.19)
- 4/2午後「股関節の実力を上げる」@柏、4/2夜「“骨磨き”メソッドで身体地図を上書きする」@門前仲町(2017.04.01)
- 3/4「松聲館の技法」、3/5「野田古武術の会」、3/5「骨磨きメソッド」(2017.03.03)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「柏・流体の会」カテゴリの記事
- 11/22柏・流体の会主催の動作術の会場が決まりました(2019.10.31)
- 10/25□柏・流体の会主催「楽に動くための動作術セミナー」の会場のお知らせ(2019.10.06)
- 【中止のお知らせ】1/25「楽に動くための動作術セミナー」@柏は中止となりました(2019.01.19)
- 7月の柏・流体の会主催動作術セミナー、日程の変更(2017.07.08)
- 【訂正】3/29柏・流体の会主催「中島章夫の動作術セミナー」の曜日と会場(2017.03.27)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
コメント