5/16〜5/20の動作術関係の講習会案内
16日から20日までの中島の講習会のお知らせです。
本日16日はこの後すぐ、19時15分から埼玉県北浦和での動作術の会です。
参加者の興味に応じて、様々な内容でからだを動かす面白さを追求します。
ご都合の合う方、直接会場までお越しください。
18日(水)午後は千葉県柏で「骨盤おこし動作術セミナー」。こちらは基本的な姿勢や運動の稽古です。根本的で最も重要な内容を行います。
18日(水)夜は東京に戻って、人形町で恒例の水曜会。テーマは「接触の技法」。これは接触時の最適なポジショニングを学ぶためにも必要な稽古です。何より不思議で面白いです。
19日(木)午後は烏山動作術の会。ここも基本姿勢、基本動作の練習会です。いつも新しい発見のある講習会となります。
19日(木)夜は恒例の恵比寿での木曜会。テーマは「歩くと走る」で、恵比寿でしかやっていない練習会。歩くこと立つことを知るために欠かせない「ゆっくりと走る」体験をします。
20日(金)夜は初めての神奈川県茅ヶ崎での動作術の会。美味しいものを出してくれる不思議カフェでのお稽古です。動作術の基本を徹底的に学んだ後は、そのままお店で懇親会です。
どれも各講習会タイトルの一番下にある「■申し込みはメールで:」の要領に従ってメールでお申込みください。
よろしくお願いします。
本日16日はこの後すぐ、19時15分から埼玉県北浦和での動作術の会です。
参加者の興味に応じて、様々な内容でからだを動かす面白さを追求します。
ご都合の合う方、直接会場までお越しください。
18日(水)午後は千葉県柏で「骨盤おこし動作術セミナー」。こちらは基本的な姿勢や運動の稽古です。根本的で最も重要な内容を行います。
18日(水)夜は東京に戻って、人形町で恒例の水曜会。テーマは「接触の技法」。これは接触時の最適なポジショニングを学ぶためにも必要な稽古です。何より不思議で面白いです。
19日(木)午後は烏山動作術の会。ここも基本姿勢、基本動作の練習会です。いつも新しい発見のある講習会となります。
19日(木)夜は恒例の恵比寿での木曜会。テーマは「歩くと走る」で、恵比寿でしかやっていない練習会。歩くこと立つことを知るために欠かせない「ゆっくりと走る」体験をします。
20日(金)夜は初めての神奈川県茅ヶ崎での動作術の会。美味しいものを出してくれる不思議カフェでのお稽古です。動作術の基本を徹底的に学んだ後は、そのままお店で懇親会です。
どれも各講習会タイトルの一番下にある「■申し込みはメールで:」の要領に従ってメールでお申込みください。
よろしくお願いします。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@北浦和 テーマ「楽々動くための動作術入門」
※会場は「さいたま動作術の会」の名称で借りています。
●日時:2016年5月16日(月)19時15分─21時15分(19時受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:常盤公民館 和室
/埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
●最寄り駅:JR京浜東北線「北浦和」駅 徒歩5分
※駐車場あり(受付けで駐車手続きをしてください)
●定員:10名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】足指、骨盤、頭の位置を整えて、楽に動き、大きな力を伝えられる姿勢になるための稽古をします。健康、スポーツ、武術などへの応用も。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
●日時:2016年5月18日(水)13時30分─15時(13時15分受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館 和室1
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
※動きやすい服装でご参加ください。
【ひとこと】構造動作トレーニングで、痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学びましょう。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@人形町 テーマ「接触の技法」
●日時:2016年5月18日(水)18時45─20時45分(18時30分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:人形町区民館6階 6号和室
/東京都中央区日本橋人形町2-14-5
●最寄駅:
/東京メトロ日比谷線人形町駅下車A1番出口 徒歩3分
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車7番出口 徒歩1分
●定員:6名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】接触面から働きかけて相手を崩す方法を、その考え方と具体的な技を通して学びます。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□烏山動作術の会@烏山 「古武術式骨盤おこしトレーニング」
●日時:2016年5月19日(木)14時30分─16時(14時受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:寺町通り区民集会所 一階和室
/東京都世田谷区北烏山5-1-4
●最寄り駅:京王線「千歳烏山」、井の頭線「久我山」
●参加費:1050円(会場費込み)
●定員:10名程度
【ひとこと】「骨盤おこし」を中心に、楽に動くための稽古をしています。お気軽にご参加ください。
■申し込みはメールで:件名に「5/19烏山」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで。こちらから主催者に伝えます。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「歩くと走る」
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「歩くと走る」
●日時:2016年5月19日(木)19時─21時(18時45分受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●参加費:2000円
【ひとこと】趾(あしゆび)と接地の仕方の見直を中心に、動作術としての歩くこと、走ること、そして立つこととその効果を稽古します。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
●日時:2016年5月20日(金)19時15分 ─ 21時15分(受付開始19時)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:カフェお散歩
/神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-11●TEL080-5686-6094
●最寄り駅:JR東海道本線「茅ヶ崎」 北口徒歩約5分
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●主催:源運動/源武術【甲章】
●主催:源運動/源武術【甲章】
【ひとこと】自分の骨を重力に沿って自然に立てる「骨なりに立つ」方法を稽古します。骨なりに立てば動きが滑らかになり、日常動作から、スポーツ、武道・武術、ダンスなどにも活かせます。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
コメント