« 3/12「杖による練法」 | トップページ | 4/3「動作術の会 in 広島」のお知らせ »

2016年3月13日 (日)

◎動作術の会「杖による練法」の日程一覧

Photo
松聲館の杖術を元に、からだを練ることを主眼に稽古します。

杖は全身の関節を動かし、重心移動を滑らかにする効果があります。

また杖を適切に扱うことで、体幹を捻らずに使う感覚が身に付くので、優れた体幹トレーニングといえます。

また杖を振ることで、自然な歩法が身に付きます。

 

動作術の提供する杖の稽古は、パン種やうどんを作るために小麦粉をこねるように、からだに「ダマが残らないよう」均等に練り上げることを目的としています。
そして杖の先端から、足の先までが連動して動くことを目指します。

■お申し込みはメールで、
希望する日

「7/14杖」
「8/4杖」

と明記して、フルネームを添えて動作術の会(中島)まで

              ◆

【日程】 
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…
●日時:2019年7月14日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)
●日時:2019年8月4日(日)18時30分 ─ 20時30分(受付開始18時15分)

●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:永代地区集会所 二階和室
/東京都江東区永代2-9-4
※永代通りに面した「深川消防署永代出張所」の真裏にあります。
●最寄り駅:メトロ東西線「門前仲町」徒歩約8分、JR京葉線「越中島」徒歩約12分
●定員:10名程度
●参加費:2000円
●杖をご持参ください。
●杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
【内容】松聲館杖術の「巴」「水車」などいくつかの型を行うことで、杖の動きを邪魔しない滑らかな捌きを身に付けましょう。
-
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

              ◆

              ◇

              ◆

              ◇

|

« 3/12「杖による練法」 | トップページ | 4/3「動作術の会 in 広島」のお知らせ »

稽古情報」カテゴリの記事

技アリ企画」カテゴリの記事

杖術」カテゴリの記事

コメント

3/26杖の練法に申込したいのですが、
パソコンの都合でメールを送ることができません。
大変申し訳ありませんが、添付したアドレスに申込先をお知らせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿: 上山 | 2017年3月 1日 (水) 21時04分

上山さん

コメントいただき、ありがとうございます。
メールにてお知らせいたしました。
よろしくお願いします。

投稿: 中島章夫 | 2017年3月 1日 (水) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎動作術の会「杖による練法」の日程一覧:

« 3/12「杖による練法」 | トップページ | 4/3「動作術の会 in 広島」のお知らせ »