4/3「動作術の会 in 広島」のお知らせ
2016年4月3日(日)に二回目となる広島市内での動作術の会を開催します。
第一回目は参加者を限ったため、広く告知はしませんでしが、今回は広めの会場を確保できたのでお知らせいたします。
ご都合のつく方はどうぞご参加ください。
またお知り合いが広島にいらっしゃる方は、講習会があることをご紹介ください。
よろしくお願いします。
◆
◎動作術の会 in 広島
午後2時15分開場
午後2時30分開始 ~4時30分
●講師:中島 章夫(動作術の会/半身動作研究会主宰)
●参加費:3,000円
●会場:広島市己斐公民館 集会室
東京より動作術研究家の中島章夫先生をお招きして、動作術講座を開催いたします。
「足指をにぎる」「スネを立てる」「前重心」「フラット接地」など、基本的な動作と姿勢をしっかり見直し、より楽で滑らかに動くカラダを取り戻しましょう。
腰やひざに痛みのある方は緩和し、痛みのない方はいつまでも元気に過ごせるカラダに変わります。またスポーツや武道・武術などの動きをより良くするための大きなヒントにもなります。
【日程】
●日時:2016年4月3日(日曜日)腰やひざに痛みのある方は緩和し、痛みのない方はいつまでも元気に過ごせるカラダに変わります。またスポーツや武道・武術などの動きをより良くするための大きなヒントにもなります。
【日程】
午後2時15分開場
午後2時30分開始 ~4時30分
●講師:中島 章夫(動作術の会/半身動作研究会主宰)
●参加費:3,000円
●会場:広島市己斐公民館 集会室
〒733-0813 広島市西区己斐中一丁目6番20号
TEL・ FAX (082)273-1765
http://www.cf.city.hiroshima.j p/koi-k/
ホームページ内にMAP(地図)があります。
●交通機関:
JR:「西広島駅」西口下車 徒歩1分
広 電:宮島口行き・己斐行き「西広島(己斐)」下車 徒歩5分
バ ス:①広電団地・大迫団地・もみじが丘団地・五月が丘団地 発
己斐行き→終点「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分( ボンバス)
己斐東方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5 分(ボンバス)
②紙屋町方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩 5分(広電 バス・ 広島バス)
③アルパーク方面より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車 徒歩5分(広電
バス・広島バス)
●申し込み:
TEL・ FAX (082)273-1765
http://www.cf.city.hiroshima.j
ホームページ内にMAP(地図)があります。
●交通機関:
JR:「西広島駅」西口下車 徒歩1分
広 電:宮島口行き・己斐行き「西広島(己斐)」下車 徒歩5分
バ ス:①広電団地・大迫団地・もみじが丘団地・五月が丘団地 発
己斐行き→終点「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分(
己斐東方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5
②紙屋町方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩
③アルパーク方面より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車
バス・広島バス)
●申し込み:
参加を希望するクラスを
「4/3広島動作術」
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
【講師プロフィール】
中島 章夫(なかじま・あきお)
1954年東京生まれ。79年、甲野善紀氏主宰の武術稽古研究会・松聲館入門。
94年から甲野氏の公開稽古会「恵比寿稽古会」幹事。
2004年から甲野氏の身体運用法を研究する人のために「半身動作研究会」を主宰。
2014年に「動作術の会」に名称を変更。武術の元になる「人の動作」をテーマに指導を始める。
著書に『技アリ身体をつくる』(田中聡氏との共著・バジリコ)、『縁の森』(甲野善紀氏との共著・合気ニュース)、『足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!』(ベストセラー)、DVD『体と感性を磨く三つのワーク武術の稽古素材』、『古武術の「強さ」と「滑らかさ」技アリの動作術!』(ともにBABジャパン)がある。
1954年東京生まれ。79年、甲野善紀氏主宰の武術稽古研究会・松聲館入門。
94年から甲野氏の公開稽古会「恵比寿稽古会」幹事。
2004年から甲野氏の身体運用法を研究する人のために「半身動作研究会」を主宰。
2014年に「動作術の会」に名称を変更。武術の元になる「人の動作」をテーマに指導を始める。
著書に『技アリ身体をつくる』(田中聡氏との共著・バジリコ)、『縁の森』(甲野善紀氏との共著・合気ニュース)、『足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!』(ベストセラー)、DVD『体と感性を磨く三つのワーク武術の稽古素材』、『古武術の「強さ」と「滑らかさ」技アリの動作術!』(ともにBABジャパン)がある。
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
コメント