4/2山口動作術の会、4/3広島動作術の会
4月のに入るとすぐ、山口県と広島県で動作術の会があります。
公にはどちらの県も初お目見えとなる動作術ですので、まずは基礎とのなる「足指握り」「骨なりに立つ」「重心移動で動く」など、きちんとお伝えします。
腰や膝などに痛みのある方は痛みを緩和し、痛みのない方はいつまでも元気に動けるための姿勢や動作の仕方、運動の仕方を実習中心で行います。
どちらもまだ参加できるようなので、お時間のある方は是非お申込みください。
またお近くにお知り合いのいらっしゃる方は、是非とも講座をご紹介ください。
当日、飛び込み参加も歓迎します。
▼
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●日時:2016年4月2日(土)
■午前の部:10時─12時(9時30分受付け開始)
●会場:下関市勤労福祉会館 3F和室(松・竹)
/山口県下関市幸町8-16
■午後の部:2016年4月2日(土)14時〜16時
●会場:山口市嘉川公民館
/山口県山口市嘉川4651-1
●参加費:各回2500円
【ひとこと】動きの土台となる足裏・足指に注目し、立つ、歩く、座る、しゃがむといった日常の動作を気持ちよく行うことができるようになる日常動作術講座。
■申し込みはメールで:件名にご希望の会場「4/2動作術下関」または「4/2動作術山口」と書いて、フルネームを添えて、山口動作術の会まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●日時:2016年4月3日(日)14時30分─16時30分(14時15分受付け開始)
●会場:広島市己斐公民館 集会室
/広島県広島市西区己斐中一丁目6番20号
ホームページ内にMAP(地図)があります。
●交通機関:
JR:「西広島駅」西口下車 徒歩1分
広 電:宮島口行き・己斐行き「西広島(己斐)」下車 徒歩5分
バ ス:①広電団地・大迫団地・もみじが丘団地・五月が丘団地 発
己斐行き→終点「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分(ボンバス)
己斐東方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分(ボンバス)
②紙屋町方向より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分(広電 バス・広島バス)
③アルパーク方面より己斐経由線→「己斐(西広島駅前)」下車徒歩5分(広電
バス・広島バス)
●参加費:3000円
【ひとこと】「足指をにぎる」「スネを立てる」「前重心」「フラット接地」など、基本的な動作と姿勢をしっかり見直し、より楽で滑らかに動くカラダを取り戻しましょう。
■申し込みはメールで:件名に「4/3広島動作術」と書いて、フルネームを添えて、広島動作術の会(世話人・村田夏希)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「動作術の会」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 6/5□動作術@柏 テーマ「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」(2022.06.01)
- 5/28◎動作術の会「床でゴロゴロ動作術 ── 寝たまま体を整える」(2022.05.28)
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
コメント