今週1/22、1/23「構造動作トレーニング東京セミナー」です!
今週、1月22日(金曜日)、23日(土曜日)に構造動作トレーニング東京セミナーが開催されます。
中村考宏先生のブログによると、中村先生に東京に来ていただくようになってからもう9年が経つそう。
わたし自身は、構造動作トレーニング(最初の頃は骨盤おこしトレーニング)に出会って大きく動きの質が変わってきました。
おそらくただ感覚に頼っていたらたどり着けない処に登ってこられたと思っています。
もちろん人が見たら大した高みではないでしょうが、自分の才能から考えたら十分な手応えがあります。そしてこれから先の進んでいく方向も明確になりつつあります。
やはり理論というのは霧の中を進むための羅針盤になると、つくづく思います。
そんな大げさな話でなくとも、自分の動きを良くしたい、いまより楽に動きたい、動きの不都合を取り除きたい、と思う方はぜひとも構造動作トレーニングに一度取り組んでみたらいかがでしょうか。
●1月22日(金)19時からの「構造動作・Takahiro ラボ」は経験者対象の研究会です。まったく初めての方は参加できません。
●1月23日(土)14時30分からの「構造動作・股関節回転力UP教室」 は一般向けセミナー。どなたでもご参加いただけます。初心者からベテランまで最重要なテーマのトレーニングです。
●1月23日(土)17時15分からの特訓「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」 と、19時15分からの特訓「構造動作・股割り More★チャレンジ」 。
こちらは経験者向けですが、中村先生の著書を読んで「趾」や「股割り」トレーニングに興味のある人は参加できます。股関節や趾についてまったく知識がないと厳しいと思いますのでご注意ください。参加できるか不安な方はメールでご相談ください。
申し込み方法など詳細は以下の案内を御覧ください。
◎【技アリ企画】構造動作トレーニング東京セミナー日程一覧
●1月23日(土)17時15分からの特訓「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」 と、19時15分からの特訓「構造動作・股割り More★チャレンジ」 。
こちらは経験者向けですが、中村先生の著書を読んで「趾」や「股割り」トレーニングに興味のある人は参加できます。股関節や趾についてまったく知識がないと厳しいと思いますのでご注意ください。参加できるか不安な方はメールでご相談ください。
申し込み方法など詳細は以下の案内を御覧ください。
◎【技アリ企画】構造動作トレーニング東京セミナー日程一覧
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
「骨盤おこし」カテゴリの記事
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 7/21、7/22股関節回転講座・東京教室です!(2017.07.21)
- 2/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室(2017.02.18)
- 12/23・24【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」+特別企画「深部感覚トレーニング」(2016.11.28)
- 11/25、26◎【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」(2016.11.13)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「股割り」カテゴリの記事
- 6/22、23☆【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2018.06.20)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
- 「 股関節の稼働をアップするための股割りのやり方」 by 中村考宏先生(2018.03.18)
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 10/27。10/28◎技アリ企画「股関節回転講座・東京教室」のお知らせ(2017.10.23)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
「趾(あしゆび)」カテゴリの記事
- 7/16【朝カル講座】◎足裏6点接地トレーニング 浮指、扁平足リセット(2020.07.10)
- 1/6 「『牧神の蹄』で趾(あしゆび)トレーニング」のお知らせ(2019.01.06)
- 12/23「あし指」、12/24「ケトルベル」、12/24「六方力」(2018.12.23)
- 【会場変更あり!】6/30「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」のお知らせ(2018.06.30)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
コメント