1/10技アリ企画「心身を守る ─ 女性のための体こなし術」
明日1月10日には【技アリ企画】「心身を守る ─ 女性のための体こなし術」があります。
基礎的な動きから高度な技までを女性だけのリラックスできる空間で指導します。
まだ参加できますので、ご興味のある方はどうぞお申し込みください。
講師の真弓先生は、全日本空手道連盟三段、合気道初段。その後武術研究家の甲野善紀先生の許で武術と身体の運用法を学んでいます。
甲野善紀先生の東京の講習会を企画しているBULINKが招いている講師のひとりでもあります。
“わざわざ相手の力を強化しないコツ”など通常の護身術講習とはひと味違った稽古会です。
暗闇で襲われるなどの対策も、もちろん護身術のメ インの目的ではありますが、実は職場での微妙なセクハラなどの身近なこと、後先を考えると対処が難しいことの方が、起こる確率や頻度ははるかに高いので、 広い意味で冷静に出力の調節が効き、カドが立ちにくいやり方としても役に立つのが真弓流の「体こなし術」です。
当日は参加者全員女性ですので、ノビノビと稽古ができるでしょう。
女性のための護身術に興味のある方、ぜひご参加ください。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
●「ビギナーズ」「アドバンス」「研究会」の各クラスについて
「体こなし術」の「ビギナーズ」「アドバンス」「研究会」は技術の出来不出来など参加者の成長進度ではなく、内容の難易度で分けています。
「ビギナーズ」クラスではひとつひとつの術理に焦点を当てできるように稽古
「アドバンス」クラスでは、
「研究会」クラスは学んできた内容を基により高度な動きを研究稽古をします。「ビギナーズ」「アドバンス」に合計四回以上参加した人を対象としています。
術理の理解や技の上達は「ビギナーズを終えてからアドバンス、研究会」
ただし、まったく初めての方は「初級」に参加してください。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
※初めての方はまず午前のビギナーズクラスにご参加ください。
●日時:2016年1月24日(日)
午前クラス:体こなし術ビギナーズクラス 10時─11時30分(9時45分受付け開始)
午後クラス:体こなし術アドバンスクラス(二回以上参加の方対象) 13時30分─15時(13時15分受付け開始)
●講師:真弓(武術・心身療法研究者、全日本空手道連盟三段、EFTプラクティショナー)
●会場:りらいぶサロン (内) 人形町稽古場
/東京都中央区人形町一丁目19-9 古暮ビル4F
(1階が「アミューズメントスポット ギャッツ」というゲームセンターです)
●最寄り駅:メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」A6出口(エレベーターで地上へ)
●定員:10名(女性限定)
●参加費:各2500円、一部二部通しは4500円
【ひとこと】ビギナーズクラスは初心者にもわかるよう護身や介護、日常の動作に役立つ基礎的な動きを、アドバンスクラスはより深い動きを、女性だけのリラックスできる空間で指導します。
■申し込みはメールで:件名に「1/24体こなし術午前」「1/24体こなし術午後」と書いて、フルネームを添えて「動作術の会(中島)」まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
【申し込み】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
■申し込みはメールで
件名にご希望の日程、
1/10「体こなし術午前」
1/10「体こなし術午後」
1/24「体こなし術午前」
1/24「体こなし術午後」
と書いてフルネームをそえて動作術の会(中島)まで
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
- 3/26◎動作術の会◎「四股トレーニング」、「牧神の蹄で趾トレーニング」(2022.03.25)
「女性のための体こなし術」カテゴリの記事
- 【中止のお知らせ】8/15技アリ企画「女性のための体こなし術」(2021.08.11)
- 12/15・12/16「技アリ企画」と「動作術の会」のお知らせ(2018.12.14)
- 7月の「女性のための体こなし術」の日程など(2018.06.01)
- 3月の【技アリ企画】「女性のための体こなし術」の日程(2018.02.02)
- 3/26(日)の技アリ企画と杖術のお知らせ(2017.03.25)
コメント