6/11◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
6月11日(木)夜に、松聲館の甲野善紀先生をお招きして、稽古会を行ないます。
※甲野善紀先生の講座、講習会などに一回でも参加したことのある人が対象です。まったく初めての方はご参加いただけません。ご不明な点はメールにて中島までお問合せください。
【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」は、甲野先生が今一番やりたい技をやってもらい、参加者同士でそれを研究、稽古する、という「多摩の松聲館道場で行なわれていた武術稽古研究会を恵比寿に再現しよう」というものです。
抱一龕道場という適度に狭い空間と、15名ほどの人数であればそれは可能となります。
もちろん参加者が甲野先生に剣術でも体術でも、技のリクエストや提案をしていくこともできます。それが甲野先生の稽古だからです。
ともかく「自分の身で甲野先生の技を再現したい!」という方はぜひご参加ください。
▼
【6月の日程】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
※甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●日時:2015年6月11日(木)18時30分─21時(18時受付け開始)
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:15名ぐらい
●参加費:4000円
【ひとこと】松聲館・甲野善紀先生をお招きして、剣、杖、 体などの武術を通して「術理の今」を集中して稽古します。
■申し込みはメールで:件名に「5/14松聲館の今」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
■お申込み
6/11松聲館の今
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
コメント