◎2015年5月の構造動作トレーニング東京セミナー
『本当に動く体になる!エクササイズ革命「骨格ポジショニング」』(学研パブリッシング)
2015年5月の東京での「構造動作トレーニングセミナー」のお知らせです。
セミナーにはどなたでも参加できる「一般セミナー」と、経験者向けの「特訓セミナー」があります。
「特訓セミナー」は一般セミナーに参加したことのある人が対象です。
【一般セミナー】
「構造動作・骨格ポジショニングエクササイズ」
中村考宏先生の新刊『本当に動く体になる!エクササイズ革命「骨格ポジショニング」』(学研パブリッシング)の内容で、動くことの基本を学びます。一般向けですが、最新の「深部感覚トレーニング」を学べるのはこのセミナーだけです。
【特訓セミナー】
<構造動作・Takahiro ラボ>
構造動作セミナー、トレーニング会などの参加経験者を対象とした、中村考宏先生の最新研究公開の場です。
<構造動作・股割り More★チャレンジ>
構造動作セミナー、トレーニング会などの参加経験者で、さらに股割り(股関節トレーニング)を追求したい人の「特訓」セミナーです。
<構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー>
立位を支えている「趾(あしゆび)」の実力が運動の質を決定するといえます。趾を徹底的に鍛えたい人のための特訓セミナーです。
構造動作トレーニングの詳しい説明については講師の著作に当たっていただければ幸いです。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
【5月の日程】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆【技アリ企画】「構造動作・Takahiro ラボ」
●日時:2015年5月22日(金)19時から20時30分(18時45分受付け開始)
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
●定員:10名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】中村考宏先生の最新研究をトレーニングします。
■申し込みはメールで:件名に「5/22ラボ」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆【技アリ企画】「構造動作・骨格ポジショニングエクササイズ」
●日時:2015年5月23日(土)14時30分─16時30分(14時15分受付け開始)
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:佃区民館 5号+6号和室
●最寄り駅:メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】講師の新刊から足裏の接地や股関節などの感覚を磨き、本当に必要な筋肉を目覚めさせ、全身の可動域を広げるエクササイズを紹介します。どなたでもご参加いただけます。
■申し込みはメールで:件名に「5/23骨格」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆技アリ企画・特訓「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」
●日時:2015年5月23日(土)17時15分─18時45分(17時分受付け開始)
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:佃区民館 5号+6号和室
●最寄り駅:メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者か講師著作を読み込んでいる人向け)
●参加費:3000円
【ひとこと】立位を支えている「趾(あしゆび)」の実力が運動の質を決定します。趾を徹底的に鍛えたい人のための特訓セミナー。
■申し込みはメールで:件名に「5/23あしゆび」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆技アリ企画・特訓「構造動作・股割り More★チャレンジ」
●日時:2015年5月23日(土)19時15分─20時45分(19時分受付け開始)
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:佃区民館 5号+6号和室
●最寄り駅:メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者か講師著作を読み込んでいる人向け)
●参加費:3000円
【ひとこと】構造動作セミナー経験者で、さらに股割り(股関節トレーニング)を追求したい人の「特訓」セミナー。
■申し込みはメールで:件名に「5/23股割り」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◆
【申し込み】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
件名に希望するセミナー名、
5/22「ラボ」
5/23「骨格ポジショニング」
5/23「あしゆび」
5/23「股割り」
と書いて
中島章夫へメールでお願いします。
そのとき、
「氏名」
「住 所」
「Eメールアドレス」
を明記してお申し込みください。
※1週間経っても受付確認の返信がない場合は、まず迷惑メールに分類されてしまっていないか確認してください。
※迷惑メールに分類されていた場合は、hanmidosa@gmail.com を受け取れるよう設定してください。
※迷惑メールにもない場合は、お手数ですが再度お問合せください。
※携帯のメールアドレスでお申し込みの方で受診制限をしている方は hanmidosa@gmail.com のメールを受け取れるよう設定してください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★参考サイト:オフィシャルサイト
:「趾(あしゆび) Ashiyubi」サイト
★メディア
●UP!-名古屋テレビ【メ~テレ】18:40「股割りの紹介(MATAWARI JAPAN)」2010年9月25日
●朝日新聞「背筋を伸ばし腰痛予防、骨盤おこし」
〈参考図書〉
『「骨盤おこし」でからだの不調は消える』(PHP文庫)
『趾でカラダが変わる』(日貿出版)
『「骨盤おこし」で身体が目覚める 1日3分、驚異の「割り」メソッド』(中村考宏著/春秋社)
『1日5分でカラダのサビをメンテナンス! DVDでレッスン! 骨盤おこしエクササイズ』(DVD付)(中村考宏/カンゼン社)
『女性のための「骨盤おこし」 骨格美メソッド』(中村よし子/春秋社)
『人は「骨盤」から健康になる』(マキノ出版)
『“動き”のフィジカルトレーニング』(春秋社)
『本当に動く体になる!エクササイズ革命「骨格ポジショニング」』(学研パブリッシング)
<参考DVD>
『構造動作トレーニング “股割り”を極める』
(BABジャパン)
『構造動作でカラダを変える! 足指トレーニング』(BABジャパン)
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12/15 北川貴英さん『システマ・フットワーク』出版記念講演会 にゲスト登壇(2015.12.09)
- ◎2015年5月の構造動作トレーニング東京セミナー(2015.05.01)
- 中島章夫の新刊がでます!(2014.11.15)
- 『趾(あしゆび)でカラダが変わる』(日貿出版社)第3刷!(2014.06.05)
- 月刊秘伝3月号、田中聡さんのこと、四股のこと(2013.03.07)
「骨盤おこし」カテゴリの記事
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 7/21、7/22股関節回転講座・東京教室です!(2017.07.21)
- 2/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室(2017.02.18)
- 12/23・24【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」+特別企画「深部感覚トレーニング」(2016.11.28)
- 11/25、26◎【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」(2016.11.13)
「講座情報」カテゴリの記事
- 【日程変更のお知らせ】7/24⇨7/31◎【zoomで快適動作術】(2022.07.04)
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
「股割り」カテゴリの記事
- 6/22、23☆【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2018.06.20)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
- 「 股関節の稼働をアップするための股割りのやり方」 by 中村考宏先生(2018.03.18)
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 10/27。10/28◎技アリ企画「股関節回転講座・東京教室」のお知らせ(2017.10.23)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
「趾(あしゆび)」カテゴリの記事
- 7/16【朝カル講座】◎足裏6点接地トレーニング 浮指、扁平足リセット(2020.07.10)
- 1/6 「『牧神の蹄』で趾(あしゆび)トレーニング」のお知らせ(2019.01.06)
- 12/23「あし指」、12/24「ケトルベル」、12/24「六方力」(2018.12.23)
- 【会場変更あり!】6/30「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」のお知らせ(2018.06.30)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
コメント