9/11「松聲館の術理の『今』を稽古する」
本日9月11日(木)はいつもの恵比寿稽古会を中止して、甲野善紀先生に来て頂いて【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」を開催します。
甲野先生の講座、講習会、稽古会などに一度でも参加したことのある人なら、ご参加いただけます。
まだ少し空きがありますので、ご興味のある方はメールでお申し込みください。
■申し込みはメールで:件名に「9/11松聲館の今」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月11日(木)18時30分─21時(18時15分受付け開始)
◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」
※甲野善紀先生の講習会に参加したことのある人が対象です。
●講師:甲野善紀
●会場:抱一龕道場
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●定員:15名
●参加費:4000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。
■申し込みはメールで:件名に「9/11松聲館の今」と書いて動作術の会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
「甲章研究室」カテゴリの記事
- 9/11「松聲館の術理の『今』を稽古する」(2014.09.11)
- 11/17特別講座「甲野善紀の術理史」受講料半額スペシャル(2012.10.30)
- 9/1「甲野善紀の術理史」「システマトロントおみやげクラス」(2012.08.31)
- 今週は「離陸」「武の構造動作」「骨盤おこし」「術理史」(2012.06.28)
- 今週の稽古「股関節」「技アリ式」「杖」「松聲館の歴史」(2011.10.18)
コメント