9/14「武の動作術 ── 崩しのメカニズム」@柏
9月14日の日曜日には、柏・流体の会が主催してくれる「武の動作術 ── 崩しのメカニズム」@柏があります。
自分の動作、運動を滑らかに相手に伝えることで崩す方法をお伝えします。
姿勢の持つ力を十分に発揮されば、小さな動きでも相手を動かすことができます。
ぜひご参加ください。
■申し込みはメールで:件名に「9/14崩し」と書いて「流体の会」まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□9月14日(日)17時30分─19時30分(17時15分受付け開始)
◎「武の動作術 ── 崩しのメカニズム」@柏
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館 和室1
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●参加費:2500円
●主催:流体の会
※動きやすい服装でご参加ください。
【ひとこと】「相手の重心を移動させる=崩し」という観点から、武術における「崩し」の原理を探っていきます。どなたでも参加していただけます。
■申し込みはメールで:件名に「9/14崩し」と書いて「流体の会」まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
「柏・流体の会」カテゴリの記事
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- 【追加しました】1/21・1/30zoomで快適動作術】(2021.12.29)
- 11/14・11/19【zoomで快適動作術】のお知らせ(2021.10.31)
- 【zoom 動作術】6/27◎zoom で快適動作術「支える力を強化する ── 骨入力の動作術」(2021.06.19)
- 【お知らせ】6/18・6/27【zoomで快適動作術】のテーマを修正しました(2021.06.07)
「動作術」カテゴリの記事
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 11/28朝日カルチャーセンター新宿校で動作術講習(2019.10.13)
- 6/29朝日カルチャーセンター新宿での動作術(2019.05.13)
- 4月からのカルチャー教室のお知らせ(2019.02.27)
- 10/6技アリ企画「ロシア武術システマ」、動作術の会「一足立ち」(2018.10.05)
コメント