6/27~29「構造動作トレーニング」Days
いよいよ今週の金曜日から3日間は、中村考宏先生を東京に招いて、構造動作トレーニングセミナーです。
27日(金)「Takahiro ラボ」、28日(土)「股割り More★チャレンジ」、29日(日)「『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」はセミナーに参加経験ある人対象ですので、ご注意ください。
初めての方としっかり基礎固めをしたい人は、28日(土)「“ヒト”の骨格ポジションエクササイズ」と29日(日)「“動き”のフィジカルトレーニング」にご参加ください。
セミナー経験者には27日の「Takahiro ラボ 第三弾 ─ 深部感覚〜関節・肺・脳・脊髄」をお薦めします。
今後の構造動作トレーニングの方向性を知る上で、貴重なセミナーとなります。
リハビリや治療に関心がある方は特に見逃せないセミナーです。
いずれもまだ参加していただけます。
以下の関心のあるセミナータイトルをクリックしてください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月27日(金)18時45分から20時45分(18時30分受付け開始)
◎特別企画「構造動作・Takahiro ラボ 第三弾 ─ 深部感覚〜関節・肺・脳・脊髄」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
●定員:20名
●参加費:3000円(構造動作セミナー参加経験者のみ)
【ひとこと】前回のTakahiroラボはルーティーンを行いました。今回は『関節の充実と抜け』『肺をセットして呼吸をする』『脳・脊髄は中枢司令塔』の説明をいたします。
■申し込みはメールで:件名に「6/27ラボ」と書いて半身動作研究会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月28日(土)14時30─16時30分(14時15分受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・“ヒト”の骨格ポジションエクササイズ」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第三和室
●最寄り駅:メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」、都営大江戸線「築地市場」
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】生物としてのヒトの本来の骨格ポジションと、いわゆる「人間の正しい姿勢」とはどう違うのか。からだの歪ませないための、また歪んでしまった姿勢を正すためのエクササイズを行ないます。
■申し込みはメールで:件名に「6/28骨格ポジション」と書いて半身動作研究会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月28日(土)18時─19時30分(17時45分受付け開始)
◎技アリ企画・特訓「構造動作・股割り More★チャレンジ」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第三和室
●最寄り駅:メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」、都営大江戸線「築地市場」
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】構造動作セミナー経験者で、さらに股割り(股関節トレーニング)を追求したい人の「特訓」セミナー。
■申し込みはメールで:件名に「6/28股割り特訓」と書いて半身動作研究会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月29日(日)14時─16時(13時30分受付け開始)
◎【技アリ企画】「構造動作・“動き”のフィジカルトレーニング」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】筋トレとストレッチの効果を一度に引き出し、運動・動作に直結する「動トレ」のトレーニング会です。
■申し込みはメールで:件名に「6/29動トレ」と書いて半身動作研究会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★6月29日(日)17時30分─19時(17時15分受付け開始)
◎技アリ企画・特訓「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」
●定員:25名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】立位を支えている「趾(あしゆび)」の実力が運動の質を決定します。趾を徹底的に鍛えたい人のための特訓セミナー。
■申し込みはメールで:件名に「6/29あしゆび特訓」と書いて半身動作研究会(中島)まで
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
- 3/26◎動作術の会◎「四股トレーニング」、「牧神の蹄で趾トレーニング」(2022.03.25)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
- 【直前のお知らせ】10/16・17【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室(2021.10.13)
コメント