「裸足ランニング」についてのインタビュー記事
「何をやるにもその人の足のレベルが大事」(前編・後編)という中村考宏先生とわたしのインタビューが、「趾でカラダが変わる」のサイトに掲載されています。
内容は“裸足感覚のシューズ”やベアフットラン(裸足ランニング)について、構造動作はどう考えるか、ということです。
要は靴などのアイテムの前に、自前の足を見直そうっていう話。
読んでみて、「趾トレーニング」に興味を持った東京近辺の方は、7月27日(土)、28日(日)に開催される半身動作研究会主催の「構造動作・トレーニング会」にどうぞ。
そのものずばりの「『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」もありますが、こちらはトレーニング会参加経験者対象です。
すぐにでも「趾トレーニング」を体験した方は、7月27日、朝日カルチャーセンター新宿で『趾でカラダが変わる』の出版記念公開セミナーがありますので、こちらにどうぞ。
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
- 【直前のお知らせ】10/16・17【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室(2021.10.13)
「カルチャー教室」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- 【新規講座】5/28・6/25◎朝日カルチャーセンター新宿「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.03.17)
- 【新規カルチャー教室のお知らせ】セブンカルチャークラブ亀有(2021.09.01)
- 【新規カルチャー教室】6月から取手カルチャーセンター(2021.05.06)
- 【動画】草加カルチャーセンター「骨格バランス体操」(2021.03.06)
「趾(あしゆび)」カテゴリの記事
- 7/16【朝カル講座】◎足裏6点接地トレーニング 浮指、扁平足リセット(2020.07.10)
- 1/6 「『牧神の蹄』で趾(あしゆび)トレーニング」のお知らせ(2019.01.06)
- 12/23「あし指」、12/24「ケトルベル」、12/24「六方力」(2018.12.23)
- 【会場変更あり!】6/30「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」のお知らせ(2018.06.30)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
コメント