朝日カルチャーセンター新宿で「趾(あしゆび)」講座!
構造動作トレーニングの中村考宏先生が、朝日カルチャーセンター新宿教室で「趾(あしゆび)トレーニング」の一日講座をします。
【技アリ企画】の「『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」は、構造動作トレーニング経験者対象。朝カル新宿の講座ははじめての方でもご参加いただけます。
この機会にぜひご参加ください。
お申し込みなどの詳細はコチラへ!
【出版記念講座!】趾(あしゆび)でカラダが変わる
|朝日カルチャーセンター|新宿教室|講座詳細
日時:7/27(土)18:00-20:00
普段あまり気に掛けることのない趾(足指)。
けれど私達が2本の足で体を支えて生活していることを考えれば、趾(あしゆび)が大事な体の“土台”であることに気づきます。
ところが残念なこと多くの人はこの趾を眠らせて体の土台を崩しているのがほとんどです。
土台が歪めばその上にある体が歪むのは当然、
その結果、多くの人が悩んでいる外反母趾や
腰痛、肩凝りはもちろん、
歩く、走る等々、様々に影響を与えているのがこの趾なのです。
また最近注目されている“骨盤”や“股関節”も
実はこの趾が利かないままでは活性化が難しく、
これまで“骨盤○○”で今ひとつ効果が味わえない方にもお勧め!
眠った趾を呼び覚まして本当に動く体を手に入れましょう!
| 固定リンク
「講座情報」カテゴリの記事
- 7/3◎動作術・東葛「筋肉ではなく骨で動く ── 楽軽(らくかる)動作術入門」のお知らせ(2022.07.02)
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
- 【直前告知】2/19・2/20●構造動作トレーニング東京教室を開催します!(2022.02.16)
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
「趾(あしゆび)」カテゴリの記事
- 7/16【朝カル講座】◎足裏6点接地トレーニング 浮指、扁平足リセット(2020.07.10)
- 1/6 「『牧神の蹄』で趾(あしゆび)トレーニング」のお知らせ(2019.01.06)
- 12/23「あし指」、12/24「ケトルベル」、12/24「六方力」(2018.12.23)
- 【会場変更あり!】6/30「趾(あしゆび)トレーニングと『牧神の蹄』の操縦法」のお知らせ(2018.06.30)
- 4/27、4/28【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のご案内(2018.04.24)
コメント