11/11◎【特別稽古会】「技以前の身体感覚を整える」
急に会場が使えるようになったので、あとで追加したのでお気づきになっていない方も多いと思います。
11月11日(日)、もうこの次の日曜日ですね、夜に以下のテーマで特別稽古会をやります。
どうも広い柔道場らしいので、半身動作研究会には珍しい、からだを大きく動かす稽古素材をたくさんご紹介したいと考えています。
たとえば拳の重さを利用して、楽に前進するものとか、重心移動を使った匍匐前進とか、ナンバ走りとか、です。大きくからだを動かすといっても、どれも上手なからだの使い方の練習ですので、無理はしませんから、どなたでもご参加いただけます。
技以前、技術以前に基礎となる動作をスムーズにするための稽古です。
なお会場は「健康促進リハビリの会」の名称で借りていますのでご注意ください。
お時間のある方はぜひご参加ください。当日参加も可能です。よろしくお願いします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★11月11日(日)18時30分─21時(18時受付開始)
◎【特別稽古会】「技以前の身体感覚を整える」@深川
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:深川スポーツセンター 第一武道場
●参加費:2000円
●定員:20名ぐらい
※会場は「健康促進リハビリの会」の名称で借りていますのでご注意ください。
【ひとこと】「武術の稽古素材」及び「武の構造動作トレーニング」から、技を使うための身体感覚を整える稽古方法を徹底指導。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
「ワンテーマ講習会」カテゴリの記事
- 6/10「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.10)
- 6/4「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.04)
- 6/3「接触の技法」をテーマに稽古します(2015.06.03)
- 5/29「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」は締め切りました(2015.05.28)
- 5/24「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」(2015.05.24)
「半身動作研究会」カテゴリの記事
- 8/31◎【5木の日・特別企画】「姿勢・接触・間合 〜 中間重心で行う三つのコントロール」を追加しました。(2017.08.25)
- 8/9「接触面のコントロール」、8/10「手の働きをアップする“豆状骨トレーニング”」(2017.08.08)
- 8/5〜6の動作術の会と技アリ企画のご案内(2017.08.04)
- 5/10「骨盤おこしと股関節ほぐし」(2017.05.10)
- ◎2017年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2017.04.26)
コメント