◎10月の技アリ企画「ロシア武術システマ」
※10月7日のクラスの時間が変わりました。参加希望者は今一度確認のほど、よろしくお願いします。(9/21)
※なお10月7日の技アリ企画「ロシア武術システマ」に参加の方は、同日夜の半身動作研究会「武の構造動作トレーニング Special ─ 日常動作の強さ、構造動作の強さ」に500円で参加できます。
10月の技アリ企画「ロシア武術システマ」のお知らせです。
テーマは未定ですが、一般向けのクラスですので、システマに興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
〈講師挨拶〉
余計な筋肉の収縮を生むことなく、身体の「動き」を作り出す。それがシステマ創始者、ミカエル・リャブコが提唱する、良質な身体の使い方です。それを習得
する手助けとなるのが、剣とスティック。今月の技アリ企画システマクラスで、この二つの武器を手がかりにして、身体の動きを高めていきます。このアプロー
チを理解すれば、武器や道具がいかに有能な「師匠」であるかを実感できるでしょう。老若男女及び、スポーツや武道経験の有無を問わずに参加可能。できれば
木刀と杖の両方、あるいはどちらかをご持参いただけると助かります。
(北川貴英)
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ スティック&ソード1」
●日時:2012年10月7日(日)15時30分─17時45分(15時受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:江戸川橋体育館 柔道場
●参加費:2000円
※会場は「キッズシステマ」の名前で借りています。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場は借りているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ スティック&ソード2」
●日時:2012年10月28日(日)18時45分─21時(18時30分受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
●参加費:2000円
※会場は「キッズシステマ」の名前で借りています。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場は借りているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
■お申込み
参加を希望するクラスを
10/7「システマ1」
10/28「システマ2」
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
………………………………………………………………………………
〈講師プロフィール〉
1975年生、東京都出身。2008年6月にモスクワにて創始者ミカエル・リャブコより日本人では2人目のシステマ公式インストラクターとして認可。朝日カルチャー新宿ほか各種スクールや、防衛大学課外授業などで指導。
著書に『システマ入門』(BABジャパン出版局)、DVD『ロシア式軍隊格闘術 システマ入門』1巻・2巻(BABジャパン出版局)、『ストレス、パニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング』(マガジンハウス)がある。
★参照ブログ:
ロシアの武術 システマブログ
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- 12/14、15構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.12.08)
- ◎2019年12月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.11.16)
- 【開催間近】11/3「遊武会・東京稽古会」のお知らせ(2019.11.01)
- ◎2019年11月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.10.17)
- 11/3◎【技アリ企画】「遊武会・東京稽古会 〜 進化した『浮き握り』と遊武会技法の数々」(2019.10.01)
「システマ」カテゴリの記事
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
- 6/22「システマ」「バー・アスティエ」「武の動作術」のお知らせ(2019.06.21)
- 5/25☆【技アリ企画】「女性のためのシステマ入門 ─ プッシュ&ムーブ」/動作術の会「松聲館の技法シリーズ ─ “離陸をかける”」(2019.05.24)
- 4/20【技アリ企画】女性のためのシステマ入門(2019.04.19)
- 3/9【技アリ企画】女性のためのシステマ入門(2019.03.08)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/14、15構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.12.08)
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
コメント