今週は「軸」「股関節」「DVD発売記念・稽古素材」ほか
今週のトピックはいよいよ半身動作研究会のDVD『武術の稽古素材』が発売されるということ。明日31日のことです!
そこで記念稽古会を8月4日に行います。発売からすぐですからまだ入手していない人、しても見ていない人もいるような中途半端な時期ですが(笑)
DVDを買った人もそうでない人も、ぜひご参加ください。
また田中聡さんとの共著『技アリの身体になる』(バジリコ)で紹介した稽古素材を元にしています。この本を持っている方もぜひご参加ください!
定員まであと2名です。
さて、この稽古会を含めて今週の半身動作研究会の活動予定です。
8月1日(水)は「軸を立てる」をテーマに稽古します。会場は先月まで「@水天宮」としていた場所です。稽古人のクリニックのスペースを提供していただきました。狭いので少人数での稽古です。会場は茅場町、門前仲町から徒歩10分ほど。申し込んだ方にお知らせします。
これは「特別稽古」ではありませんが、少人数なだけで特別稽古になってしまいます。
定員まであと1名です。
8月2日(木)の通常の恵比寿での稽古は中止ですので、ご注意ください。
この日は「技アリ企画」特別編で甲野善紀先生の剣術講座を内輪でやります。
これまで甲野先生の講習会に二回以上出席した方で、松聲館の剣術に興味のある方はお問合せください。
8月3日(金)は「股関節を使う」。これも@和真で、申し込んだ方に会場をお知らせします。今週は秘密が多いですね(笑)
定員まであと2名です。
8月4日(土)は【DVD発売記念】「武術の稽古素材」です。これについては最初に書いた通りです。
定員まであと2名です。
お問合せ・お申し込みは▶半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月1日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@和真 ワンテーマ「軸を立てる」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:水天宮、門前仲町、茅場町各駅から10分ほどの会場
※申し込んだ方に詳細をお知らせします。
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】自分の「真っ直ぐ」を保つための体幹の作り方と、その効果を身に付けるための稽古素材を紹介。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月2日(木)
※恵比寿稽古会はお休みです。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月3日(金)19時─21時(18時30受付け開始)
◎半身動作研究会@和真 ワンテーマ「股関節を使う」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:水天宮、門前仲町、茅場町各駅から10分ほどの会場
※申し込んだ方に詳細をお知らせします。
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】構造動作理論による股関節トレーニングを中心に、井桁崩しなど武術への応用を稽古します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★8月4日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@人形町 【DVD発売記念】「武術の稽古素材」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:日本橋社会教育会館 第一和室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】DVD『武術の稽古素材』(BAB)および『月刊秘伝』8月号(BAB)掲載の記事に紹介した稽古素材の稽古をします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
「ワンテーマ講習会」カテゴリの記事
- 6/10「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.10)
- 6/4「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.04)
- 6/3「接触の技法」をテーマに稽古します(2015.06.03)
- 5/29「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」は締め切りました(2015.05.28)
- 5/24「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」(2015.05.24)
「半身動作研究会」カテゴリの記事
- 8/31◎【5木の日・特別企画】「姿勢・接触・間合 〜 中間重心で行う三つのコントロール」を追加しました。(2017.08.25)
- 8/9「接触面のコントロール」、8/10「手の働きをアップする“豆状骨トレーニング”」(2017.08.08)
- 8/5〜6の動作術の会と技アリ企画のご案内(2017.08.04)
- 5/10「骨盤おこしと股関節ほぐし」(2017.05.10)
- ◎2017年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2017.04.26)
コメント