◎6月の技アリ企画「ロシア武術システマ」
6月の技アリ企画「ロシア武術システマ」のお知らせです。
テーマは「『力』から『動き』へ」
です。
一般向けのクラスですので、システマに興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
〈講師挨拶〉
「力(Force)」と「動き(Movement)」。一見、とても似ているように思える両者ですが、そこには大きな違いがあります。
筋力、重み、呼吸などあらゆる身体操法は「動き」を生みだす一要素に過ぎない…。それに気づいた時、システマ4原則の一つ「Keep Moving」の持つ底知れぬ意味に触れることができるでしょう。
戒めるべきは力みではなく、動きを止めてしまうこと。「どうしても力みが抜けない」と悩む方と、ぜひ共有したい内容です。
(北川貴英)
〈日程〉どちらか1日だけでもご参加いただけます。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ 『力』から『動き』へ1」
●日時:2012年6月3日(日)18時15分─20時30分(18時受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
●参加費:2000円
※会場は「半身動作研究会」の名前で借りています。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ 『力』から『動き』へ2」
●日時:2012年6月10日(日)18時45分─21時(18時30分受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:江戸川橋体育館 柔道場
●参加費:2000円
※会場は「キッズシステマ」の名前で借りています。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
■お申込み
参加を希望するクラスを
6/3「動きへ1」
6/10「動きへ2」
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
………………………………………………………………………………
〈講師プロフィール〉
1975年生、東京都出身。2008年6月にモスクワにて創始者ミカエル・リャブコより日本人では2人目のシステマ公式インストラクターとして認可。朝日カルチャー新宿ほか各種スクールや、防衛大学課外授業などで指導。
著書に『システマ入門』(BABジャパン出版局)、DVD『ロシア式軍隊格闘術 システマ入門』1巻・2巻(BABジャパン出版局)、『ストレス、パニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング』(マガジンハウス)がある。
★参照ブログ:
ロシアの武術 システマブログ
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「システマ」カテゴリの記事
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- ◎【技アリ企画】「現代を生きる女性のためのシステマクラス」・日程一覧(2016.12.29)
- 4/7◎「システマ女性クラス」と「骨なりに立つ」(2018.04.06)
- ◎【技アリ企画】「ロシア武術システマ」 ・日程一覧(2016.02.16)
- 6月までの【技アリ企画】システマの日程とテーマをアップしました(2018.04.05)
「技アリ企画」カテゴリの記事
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- 5/26【技アリ企画】DVD発売記念「“空気投げ”チャレンジ教室」(2018.04.08)
- ◎【技アリ企画】「振ればカラダが拓かれる ─ ケトルベル入門」日程一覧(2018.01.09)
- web秘伝で、「"空気投げ"チャレンジ教室」の告知!(2018.04.13)
- ◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」日程一覧(2017.01.10)
「講座情報」カテゴリの記事
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- 5/26【技アリ企画】DVD発売記念「“空気投げ”チャレンジ教室」(2018.04.08)
- ◎【技アリ企画】「振ればカラダが拓かれる ─ ケトルベル入門」日程一覧(2018.01.09)
- web秘伝で、「"空気投げ"チャレンジ教室」の告知!(2018.04.13)
- 4/9□さいたま動作術の会@北浦和 「『骨なり』に立ち、動く」(2018.04.09)
コメント