半身動作研究会の【特別稽古】について
それほど申し込みがないだろうと、うっかり告知を忘れていましたが、本日の【特別稽古】半身動作研究会@水天宮 ワンテーマ「井桁崩し」は定員に達したので、締切りです。
この特別講座、自宅のスペースを提供してくださいる方がいて、少人数での稽古を企画したものです。
5名も来れば満杯で、動くには3人ぐらいということで定員3名にしました。
今回はいろいろ事情があって、5名の参加者になってしまいましたが、基本的にほとんど動かないで、接触面の感触をじっくり育てることと理論的な面を掘り下げる稽古になるので、スペース的には大丈夫でしょう。
要はテーマは同じようなものでも、稽古する環境が違うとまるで違ったものになるということがわかるのが、この特別稽古です。ほんとうに研究会的なものにしようと思っています。
とは言っても、初心者でも参加できます。今後も毎月1、2回は行ないますので、関心のある方はどうぞご参加ください。
今月もまだ一回あります。
お問い合せ・お申し込みは▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★4月24日(火)19時─21時(18時30受付け開始)
◎【特別稽古】半身動作研究会@水天宮 ワンテーマ「体幹の技法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:水天宮、門前仲町、茅場町各駅から10分ほどの会場
申し込んだ方に詳細をお知らせします。
●定員:3名限定
●参加費:2000円
【ひとこと】動けるからだのための「体幹」のつくり方と、体幹を使った技法の稽古をします。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
「ワンテーマ講習会」カテゴリの記事
- 6/10「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.10)
- 6/4「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.04)
- 6/3「接触の技法」をテーマに稽古します(2015.06.03)
- 5/29「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」は締め切りました(2015.05.28)
- 5/24「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」(2015.05.24)
「半身動作研究会」カテゴリの記事
- 8/31◎【5木の日・特別企画】「姿勢・接触・間合 〜 中間重心で行う三つのコントロール」を追加しました。(2017.08.25)
- 8/9「接触面のコントロール」、8/10「手の働きをアップする“豆状骨トレーニング”」(2017.08.08)
- 8/5〜6の動作術の会と技アリ企画のご案内(2017.08.04)
- 5/10「骨盤おこしと股関節ほぐし」(2017.05.10)
- ◎2017年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2017.04.26)
コメント