◎【技アリ企画】第23回「構造動作トレーニング東京セミナー」
※4月の構造動作トレーニング東京セミナーは定員に達したため締め切りました。
【技アリ企画】「第23回 構造動作(アナトミカル・アクティビティ)トレーニング東京セミナー」のお知らせです。
「基礎トレーニングセミナー」
「股割りチャレンジセミナー」
があります。
講師の中村考宏先生の著書が好評発売中です。
『「骨盤おこし」で身体が目覚める 1日3分、驚異の「割り」メソッド』(春秋社)
講師の中村考宏先生のDVD。
構造動作トレーニング “股割り”を極める』
【講師からひとこと】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
動作とは「身体」の「動き」ということです。
時代と共に「何か」が変化し、体幹を置き去りにした手足はもはや「四肢」とも言えず、「てさき、うでさき」の動きになっています。
そして、私たちは「身体」ではなく「小手先」で動くことにより「人体構造」上の多くの問題をつくり出してい ます。
答えは「身体」が知っています!
「身体」は闇雲に探っても応えない。「人体構造」という地図を手がかりに「身体」を辿ってみましょう。
構造「Anatomical」と動作「Activity」という「身体」の道しるべをもとに、骨格位置を見直し、関節運動を確認し「身体」からの応えを聞く。
日常的動作から専門的動作まで、身体の問題や課題を解決する上で、構造動作「Anatomical Activity」トレーニングは力強い味方になってくれるでしょう。
中村考宏(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
◆
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※定員に達したため、締切りました。◎「構造動作・基礎トレーニングセミナー ~骨盤おこし、胸割り、趾トレ~」
どなたでも参加していただけます。
立つ、歩く、走る、座るなど動作と姿勢(骨格)とを連動させた、構造動作トレーニングの指導を行ないます。骨盤のポジションの確認の仕方も指導します。
■講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●日時:2012年4月28日(土)18時15分─20時45分(18時00分受付け開始)
●会場:新川区民館 1+2号室
●定員:25名
●参加費:3000円
※会場に着替えのスペースを用意します。動きやすい服装でご参加ください。
※部屋は「半身動作研究会」の名前で借りていますので、ご注意ください。
※場所を借りているだけなのでセミナーの内容などの問合せはしないでください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
※定員に達したため、締切りました。◎「構造動作・股割りチャレンジセミナー」
「股割り」を中心に構造動作トレーニングの三大運動である「立位体前屈」「腰割り」を併せて指導します。
※基本的に基礎トレーニングセミナーを受講している方が望ましいですが、はじめての方も受け付けます。はじめての方にはスタッフがアドバイスします。
■講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●日時:2012年4月29日(日)14時─16時30分(13時30分受付け開始)
●会場:新川区民館 1+2号室
●定員:25名
●参加費:3000円
※会場に着替えのスペースを用意します。動きやすい服装でご参加ください。
※部屋は「半身動作研究会」の名前で借りていますので、ご注意ください。
※場所を借りているだけなのでセミナーの内容などの問合せはしないでください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
◆
【申し込み】
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
件名に希望するセミナー名、
4/28「基礎トレーニング」
4/29「股割りチャレンジ」
と書いて
中島章夫へメールでお願いします。
そのとき、
「氏名」
「住 所」
「Eメールアドレス」
を明記してお申し込みください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★参考サイト:オフィシャルサイト
★メディア
●講談社「ダンスタイムVol.7」
●UP!-名古屋テレビ【メ~テレ】18:40「股割りの紹介(MATAWARI JAPAN)」2010年9月25日
●朝日新聞「背筋を伸ばし腰痛予防、骨盤おこし」
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2019年12月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.11.16)
- 【開催間近】11/3「遊武会・東京稽古会」のお知らせ(2019.11.01)
- ◎2019年11月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2019.10.17)
- 11/3◎【技アリ企画】「遊武会・東京稽古会 〜 進化した『浮き握り』と遊武会技法の数々」(2019.10.01)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
「骨盤おこし」カテゴリの記事
- 11/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室のお知らせ(2017.10.31)
- 7/21、7/22股関節回転講座・東京教室です!(2017.07.21)
- 2/24・25【技アリ企画】股関節回転講座・東京教室(2017.02.18)
- 12/23・24【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」+特別企画「深部感覚トレーニング」(2016.11.28)
- 11/25、26◎【技アリ企画】「股関節回転講座・東京教室」(2016.11.13)
「講座情報」カテゴリの記事
- 12/26◎動作術の会@恵比寿「足裏を鍛える & 忘年会」のお知らせ(2019.12.03)
- 12/1◎動作術の会@柏(2019.11.30)
- 11/26◎動作術の会「滑らか動作術入門」のお知らせ(2019.11.26)
- 11/23◎動作術の会「転倒しても慌てない ─ 受身の動作術」のお知らせ(2019.11.22)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
「構造動作トレーニング」カテゴリの記事
- 【動作術】「長い小指」について(2019.11.20)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- 8/17・18【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.08.15)
- 7/20・7/21【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のお知らせ(2019.07.08)
- 6/15・16◎構造動作トレーニング 東京教室のお知らせ(2019.06.12)
コメント