今週は「技アリ式」「皮膚」「重心」「システマ」
本日29日(火)は「技アリ式稽古法」。このところこのテーマが多い。基本は『技アリの身体になる』(バジリコ)に紹介した稽古素材をやるのだが、リクエストに応じるので何でもあり。ただし、簡単に稽古できる稽古素材を選んで稽古する。
30日(水)は「皮膚を操作する」。このテーマに関心を持つ人は多い。武術に限らず、スポーツでも身体接触があるからだろう。柔らかく接するとコントロールできることを稽古し、理由も説明する。
12月1日(木)。恵比寿稽古会だ。テーマはまた「技アリ式稽古法」。リクエストをどんどんしてください。
12月2日(金)は「重心の移動で崩す」。重心移動は運動の中心テーマだが、その移動を相手に伝えるのが武術の中心テーマとなる。
12月3日(土)も「技アリ式稽古法」。楽しいテーマだ。
12月4日(日)の午後は技アリ企画の「女性のためのシステマ」。公認インストラクターの渡辺文さんを講師に、女性限定で行なう10回目。今回はヴラディミア師直伝のドリルをたっぷり。
12月4日(日)の夜は技アリ企画の「システマ」。衣服を使った戦闘がテーマ。これも面白そうだ。
今回はどれも当日参加可能ですが、はじめて半身動作研究会の稽古と「技アリ企画」セミナーに参加する人は、直前でもいいので氏名を添えて中島宛メールをください。
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★11月29日(火)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@築地 ワンテーマ「技アリ式稽古法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:築地社会教育会館 第一和室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】拙著『技アリの身体になる』に紹介した稽古素材を中心に、半身動作研究会の技アリ式稽古法を実習。リクエストにも応じます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★11月30日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「皮膚を操作する」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】皮膚の接点圧力のコントロールによって、相手を崩す方法を学びます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月1日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「技アリ式稽古法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
●参加費:2000円
【ひとこと】拙著『技アリの身体になる』に紹介した稽古素材を中心に、半身動作研究会の技アリ式稽古法を実習。リクエストにも応じます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月2日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「重心の移動で崩す」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】「重心移動」という切り口から、ナンバ歩き、井桁崩しなどを解説し稽古します。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月3日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@築地 ワンテーマ「技アリ式稽古法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:築地社会教育会館 第一和室
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】拙著『技アリの身体になる』に紹介した稽古素材を中心に、半身動作研究会の技アリ式稽古法を実習。リクエストにも応じます。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月4日(日)12時45分─14時45分(12時30分受付け開始)
◎技アリ企画「現代を生きる女性のためのシステマクラス」第10回
●講師:渡辺(北川)文(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
●定員:20名ぐらい(女性限定)
●参加費:2000円
【ひとこと】「呼吸をしてリラックス」することで「強く」なれます。不安を感じたときは呼吸も止まり、身体もストップしています。呼吸をしていれば身体は動いています。日々のなかで、自らの限界を、かる〜〜く超えてみませんか?
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★12月4日(日) 18時45分 ~ 21時(18時30分受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ トロントおみやげクラス2011 ・その1」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
●参加費:2000円
※伸びたり破れたりしても良いジャケット、Tシャツ、手袋をご持参下さい。
【ひとこと】トロントの最新事情をシェアするおみやげクラス。第1回は衣服を武器として使う「クロージング・アズ・ア・ウェポンセミナー」です。
▶申し込み:半身動作研究会(中島)
…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
| 固定リンク
「システマ」カテゴリの記事
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- ◎【技アリ企画】「現代を生きる女性のためのシステマクラス」・日程一覧(2016.12.29)
- 4/7◎「システマ女性クラス」と「骨なりに立つ」(2018.04.06)
- ◎【技アリ企画】「ロシア武術システマ」 ・日程一覧(2016.02.16)
- 6月までの【技アリ企画】システマの日程とテーマをアップしました(2018.04.05)
「ワンテーマ講習会」カテゴリの記事
- 6/10「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.10)
- 6/4「俯瞰する意識を作る」がテーマです(2015.06.04)
- 6/3「接触の技法」をテーマに稽古します(2015.06.03)
- 5/29「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」は締め切りました(2015.05.28)
- 5/24「『骨なり』に立つ ~ 足指、骨盤、重心 ~」(2015.05.24)
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2018年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2018.04.22)
- ◎【技アリ企画】「運動学・解剖学勉強会」日程一覧(2016.10.06)
- ◎2018年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2018.03.21)
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- 5/26【技アリ企画】DVD発売記念「“空気投げ”チャレンジ教室」(2018.04.08)
「稽古情報」カテゴリの記事
- ◎牧神の蹄練習会「ひづめの会」日程一覧(2015.06.03)
- ◎【技アリ企画】「松聲館の術理の『今』を稽古する」日程一覧(2017.01.10)
- ◎活動予定一覧(2017.06.13)
- ◎動作術の会「杖による練法」の日程一覧(2016.03.13)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
「講座情報」カテゴリの記事
- ◎2018年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2018.04.22)
- ◎【技アリ企画】「運動学・解剖学勉強会」日程一覧(2016.10.06)
- ◎2018年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2018.03.21)
- 4/21「骨みがき」「システマ女性クラス」「骨なりに立つ」(2018.04.20)
- 5/26【技アリ企画】DVD発売記念「“空気投げ”チャレンジ教室」(2018.04.08)
コメント