◎技アリ企画「ロシア武術システマ ソードワーク」
2011年11月の技アリ企画「ロシア武術システマ ソードワーク」 のお知らせです。
一般向けのクラスですので、システマに興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
〈講師挨拶〉
システマはロシア古来の武術を源流としています。創始者であるミカエル・リャブコも剣は相当な腕前。その感触は、外見上はゆっくりなのに避けられず確実に
斬られるという恐るべきもの。
軍隊武術のシステマでの登場頻度こそ低めな剣ですが、その源流となったロシア古武術ではかなり重要な位置を占めていたのでは
ないかと考えられます。
という訳で今月のテーマは「剣術」です。
剣を自分の身体、精神、動きを一段と洗練させるツールとして活用することで、さらなるレベ
ルアップを図ることを目指します。
剣術に興味があるかたもぜひいらしてください。
武道経験の有無、老若男女を問わずにお楽しみいただける内容です。
(北川貴英)
※木刀、居合刀(模造刀)、もしくはそれらと同サイズの棒などをご持参ください。
〈日程〉どちらか1日だけでもご参加いただけます。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ ソードワーク1」
●日時:2011年11月6日(日)18時45分─21時(18時30分受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 剣道場
●参加費:2000円
※木刀、居合刀(模造刀)、もしくはそれらと同サイズの棒などをご持参ください。
●主催:半身動作研究会
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「ロシア武術システマ ソードワーク2」
●日時:2011年11月13日(日)18時15分─20時30分(18時30分受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
●参加費:2000円
※木刀、居合刀(模造刀)、もしくはそれらと同サイズの棒などをご持参ください。
●主催:半身動作研究会
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、17時55分以後に入館するようにお願いします。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講習会内容などに関する問合せはしないでください。
……………………………………………………………………………………
■お申込み
参加を希望するクラスを
11/6「ソード1」
11/13「ソード2」
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
………………………………………………………………………………
〈講師プロフィール〉
1975年生、東京都出身。2008年6月にモスクワにて創始者ミカエル・リャブコより日本人では2人目のシステマ公式インストラクターとして認可。朝日カルチャー新宿ほか各種スクールや、防衛大学課外授業などで指導。
著書に『システマ入門』(BABジャパン出版局)、DVD『ロシア式軍隊格闘術 システマ入門』1巻・2巻(BABジャパン出版局)がある。
★参照ブログ:
ロシアの武術 システマブログ
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「システマ」カテゴリの記事
- 【予定の追加】3/31「ロシア武術システマ体験」(2022.02.25)
- 【お知らせ】5/30【技アリ企画】「ロシア武術システマ体験会」(2021.05.13)
- 10月の活動予定に「ロシア武術システマ体験」を追加しました(2020.09.15)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
- 6/22「システマ」「バー・アスティエ」「武の動作術」のお知らせ(2019.06.21)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
- 3/26◎動作術の会◎「四股トレーニング」、「牧神の蹄で趾トレーニング」(2022.03.25)
コメント