6/28「古武術介護の応用」
介護の岡田慎一郎さんの講習会が、久しぶりに東京武道館・研修室に戻ってきた。
6月28日(火)でもう来週。
以前は17時30分で、一般の人はちょっと出席しにくい時間であったが、今回は18時30分からで参加しやすい。介護技術はもちろん、身体の使い方でもたくさんのヒントが得られる。
以前、ある格闘術のセミナーであった人が、いままで苦労して学んできた武術的技術が、岡田さんの講習会でいくつもあっさりと紹介されていてびっくりした、と言っていた。確かにそういう側面もある。
もう当日まで間もないが、まだ受付けしているようなので関心のある方は参加してみるといいだろう。またどういう風に岡田さんの技が進展しているか興味があるので、わたしも参加する。
詳しくは主催者サイトで。
岡田慎一郎「古武術介護の応用」
http://www.ningenkougaku.jp/Lecture-12-0.html
| 固定リンク
「講座情報」カテゴリの記事
- 【時間の変更】7/17「道具を使って関節をほぐす ── 杖による動作術」(2022.06.19)
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- 6/17zoomで快適動作術】「足の親指と踵をトレーニングする」(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
「介護」カテゴリの記事
- 6/28「古武術介護の応用」(2011.06.26)
- ◎岡田流介護術の世界 その3 〜「古武術介護の5つの型」〜(2011.02.17)
コメント
ご掲載ありがとうございます。
投稿: IAC横山 | 2011年6月27日 (月) 11時52分
横山さん
コメント、ありがとうございます。
たくさんの人が岡田慎一郎さんの技術を体験してくれるといいですね。
投稿: 中島章夫 | 2011年6月28日 (火) 08時30分
中島君
元気そうですね。
ちゃんと映画見てるか。
先日、中野と会って、中島君のこと聞いて、ブログにたどりついてます。
私は弁理士をしていて映画も見てます。
中島君が元気でいてくれてとても嬉しい。
当方のメールに返事してくれますか。
黒澤明が今も好きな柴より
投稿: 柴大介 | 2016年7月 2日 (土) 20時18分
柴くん、お久しぶり!
コメントありがとう。メールしますね。
投稿: | 2016年7月 3日 (日) 10時31分