3月の【技アリ企画】を2つ紹介
3月の半身動作研究会の活動予定も盛りだくさんです。
特に【技アリ企画】で注目なのが、3月19日(土)の【技アリ企画】「岡田流介護術の世界 3」。
「古武術介護」で有名な岡田慎一郎氏を講師に迎え、「上体起こし」「膝載せ」「添え立ち」「抱え上げ」「共座り」の5つの「古武術介護の型」を指導してもらいます。
この型には、それぞれの状況に合わせて工夫できる基本的な動作が詰まっています。この機会にぜひ、じっくり取り組んでください。
もうひとつのお勧めは、3月6日の技アリ企画「女性のためのシステマ〜呼吸を感じる『常に自分であるために。』」です。
もちろん技アリ企画「ロシア武術システマ マーシャルアーツの基礎」もお勧めなのですが、今月は日本初の女性公認インストラクターである渡辺(北川)文さん(北川貴英インストラクターの奥様)に、女性を対象としたシステマ紹介セミナーをお願いしました。
ロシア武術システマをネットの動画などで見ると、とても怖い印象を持つ人も多いかもしれません。元々軍隊の格闘術ですから。
しかしシステマは、からだもこころもあたまもリラックスさせ、柔らかくする様々なメソッドがあります。それは同時にそれらを強くしてくれるメソッドでもあります。
この機会にぜひロシア武術システマの楽しさと有効性を体験してください。
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「コラム」カテゴリの記事
- 中村考宏先生のブログ「治療の考え方」(2021.11.04)
- 元・一ノ矢、松田哲博著『四股鍛錬で作る達人』(2021.10.11)
- 【コラム】動作術の会◎「運動の質を高める 〜 書籍『技アリの身体になる』をテキストに」について(2021.05.14)
- 【コラム】膝の内旋(2021.04.14)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28◎朝カル新宿「一生自分の足で歩くための動作術 ── 一生歩ける歩き方を学ぶ」のお知らせ(2022.05.23)
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
コメント